|
エッセイ目次  |
|
|
タイトル |
課 題 |
年 月 |
|
|
ヒヨコと卵 |
雛 |
3月 |
|
|
私の晴れ着 |
晴れ着 |
2月 |
|
|
山上ケ岳の一夜 |
ダウンジャケット |
2025年1月 |
|
|
エッセイ教室30年 |
教室 |
12月 |
|
|
故郷を詠む |
故郷 |
11月 |
|
|
鈴虫と松虫 |
虫の音 |
10月 |
|
|
大井川を渡る |
橋 |
9月 |
|
|
相撲と柔道 |
夏場所 |
8月 |
|
|
庭を詠む |
庭 |
7月 |
|
|
若楓 |
初夏 |
6月 |
|
|
早生まれと遅生まれ |
誕生日 |
5月 |
|
|
高校の同期会 |
クラス会 |
4月 |
|
|
首脳のネクタイ |
ネクタイ |
3月 |
|
|
私の町の防災・避難訓練 |
避難 |
2月 |
|
|
セーターとカーディガン |
セーター |
2024年1月 |
|
|
甲州街道の銀杏並木 |
銀杏 |
12月 |
|
|
オレオレ詐欺 |
オレオレ詐欺 |
11月 |
|
|
ぼたもち寺から萩寺へ |
おはぎ |
10月 |
|
|
ザ・ラストシーン |
並木 |
9月 |
|
|
朝顔姫君 |
朝顔 |
8月 |
|
|
身分証明書 |
マイナンバー |
7月 |
|
|
パソコンという秘密基地 |
秘密基地 |
6月 |
|
|
自白調書 |
黙秘 |
5月 |
|
|
日本の国技は? |
野球 |
4月 |
|
|
ネコの年齢 |
年齢 |
3月 |
|
|
梅梅梅の梅の中 |
梅 |
2月 |
|
|
ワールドカップ2022 |
優勝 |
2023年1月 |
|
|
杉落研あるいは六代目円楽 |
襲名 |
12月 |
|
|
私の衣替え |
衣替え |
11月 |
|
|
京都・奈良二泊三日 |
連休 |
10月 |
|
|
藤原定家と北条義時 |
髪 |
9月 |
|
|
滑落 |
キャンプ |
8月 |
|
|
ゼレンスキーのTシャツとプーチンのスーツ |
Tシャツ |
7月 |
|
|
エッセイ教室と花束 |
花束 |
6月 |
|
|
和田峠越え |
好日 |
5月 |
|
|
レマン湖とジュネーブ |
湖 |
4月 |
|
|
どこへ行くにもスニーカー |
スニーカー |
3月 |
|
|
棚戦争 |
コンビニ |
2月 |
|
|
締め切りがあればこそ |
締め切り |
2022年1月 |
|
|
素数 |
七五三 |
12月 |
|
|
句会というコンクール |
コンクール |
11月 |
|
|
月見酒あるいは天保水滸伝のこと |
月見 |
10月 |
|
|
ギリシャの青空日本の青空 |
青空 |
9月 |
|
|
正成と尊氏 |
散りぎわ |
8月 |
|
|
几帳、御簾、そして猫 |
カーテン |
7月 |
|
|
有馬朗人先生 |
巣ごもり |
6月 |
|
|
屈せず |
明るい |
5月 |
|
|
奨励会の厚い壁 |
挫折 |
4月 |
|
|
看護師泣かせ |
注射 |
3月 |
|
|
宝くじと競馬 |
宝くじ |
2月 |
|
|
コロナウイルス肺炎のため教室休校 |
|
2021年1月 |
|
|
アウトレットでマスクを買った |
アウトレット |
12月 |
|
|
紅−奥の細道と源氏物語より |
口紅 |
11月 |
|
|
消毒する側からされる側に |
消毒 |
10月 |
|
|
季語とのディスタンス |
距離・ディスタンス |
9月 |
|
|
天保の妖怪 |
妖怪 |
8月 |
|
|
母を失う |
失う |
7月 |
|
|
コロナウイルス肺炎のため教室休講 |
|
6月 |
|
|
コロナウイルス肺炎のため教室休講 |
|
5月 |
|
|
コロナウイルス肺炎のため教室休講 |
|
4月 |
|
|
楽観主義 |
不安 |
3月 |
|
|
寄せ書き |
新年会 |
2月 |
|
|
初詣 |
鐘 |
2020年1月 |
|
|
怖い蟹 |
蟹 |
12月 |
|
|
泥沼流 |
泥 |
11月 |
|
|
私の3・11 |
停電 |
10月 |
|
|
遅刻は出来ない |
遅刻 |
9月 |
|
|
G20サミットの集合写真 |
撮影 |
8月 |
|
|
子規庵 |
縁側 |
7月 |
|
|
茶摘み鋏 |
茶摘み |
6月 |
|
|
歌舞伎ファンには女性が多い |
歌舞伎 |
5月 |
|
|
源氏物語を読む |
宿題 |
4月 |
|
|
吟 行 |
待ち合わせ |
3月 |
|
|
馬上の芭蕉 |
杖 |
2月 |
|
|
ある結婚式 |
教会 |
2019年1月 |
|
|
取り返したアタッシュケース |
鞄 |
12月 |
|
|
ドラム缶風呂 |
風呂 |
11月 |
|
|
日馬富士引退相撲 |
惜しむ |
10月 |
|
|
藤井聡太に魅せられて |
記録 |
9月 |
|
|
夏期鍛錬会 |
冷房・エアコン |
8月 |
|
|
猫の瞳 |
瞳 |
7月 |
|
|
カラオケは好きではない |
カラオケ |
6月 |
|
|
ついに仲間入りした |
スマホ・ケータイ |
5月 |
|
|
ジーンズに股引は似合わない |
薄着 |
4月 |
|
|
昌平オリンピックスピードスケート |
スケート |
3月 |
|
|
三つの童謡 |
童謡 |
2月 |
|
|
「かなぶん連句会」あるいは元町通り |
電飾 |
2018年1月 |
|
|
フェイクファー |
毛皮 |
12月 |
|
|
炬燵 |
暖房 |
11月 |
|
|
宗祇の墓 |
墓 |
10月 |
|
|
チェスクロック |
時計 |
9月 |
|
|
HBから4Bへ |
鉛筆 |
8月 |
|
|
ステーキとすき焼き |
料理 |
7月 |
|
|
医薬品を作った |
薬 |
6月 |
|
|
総統の椅子 |
椅子 |
5月 |
|
|
JR線乗り継ぎの旅 |
乗り換え |
4月 |
|
|
ランの春一番 |
春一番 |
3月 |
|
|
菜園の贅沢 |
贅沢 |
2月 |
|
|
メールなしでは |
メール |
2017年1月 |
|
|
冬満月 |
スパームーン・満月 |
12月 |
|
|
国会図書館 |
レガシー・遺産 |
11月 |
|
|
大阪の地下鉄で |
地下鉄 |
10月 |
|
|
STAP騒動 |
組織 |
9月 |
|
|
天下至楽 |
夕涼み |
8月 |
|
|
風のゆらぎ |
扇風機 |
7月 |
|
|
日馬富士と稀勢の里 |
大相撲 |
6月 |
|
|
ウイーン国立歌劇場 |
ホール・劇場 |
5月 |
|
|
台湾、三つの驚き |
空港 |
4月 |
|
|
モンゴルの壁 |
壁 |
3月 |
|
|
冴える・冴え返る |
寒波 |
2月 |
|
|
「あけましておめでとうございます」 |
お目出度う |
2016年1月 |
|
|
白菜とキヌサヤエンドウ |
冬支度 |
12月 |
|
|
山小屋の灯 |
灯 |
11月 |
|
|
デモをフォローしてみる |
デモ |
10月 |
|
|
高師直のラブレター |
褒美 |
9月 |
|
|
神田川遡行 |
蝉 |
8月 |
|
|
ナス科の植物 |
梅雨 |
7月 |
|
|
『東海道中膝栗毛』 |
ベストセラー |
6月 |
|
|
山笑う |
芽吹き |
5月 |
|
|
馬籠の宿 |
鍵 |
4月 |
|
|
雑種強勢 |
花粉 |
3月 |
|
|
ボタ山に登る |
恐怖 |
2月 |
|
|
ストレイシープ |
羊 |
2015年1月 |
|
|
ショウウインドウの猫 |
ショウウインドウ |
12月 |
|
|
夜中に突然 |
めまい |
11月 |
|
|
下仁田街道歩き |
コスモス |
10月 |
|
|
横尾のキャンプ |
バカンス |
9月 |
|
|
木綿と汗 |
汗 |
8月 |
|
|
カフェラテ |
カフェ |
7月 |
|
|
佐和山 |
半袖 |
6月 |
|
|
伊勢路の居酒屋 |
居酒屋 |
5月 |
|
|
子猫とライオン |
マスク |
4月 |
|
|
恵みの雪? |
雪害 |
3月 |
|
|
新人の効用 |
新人 |
2月 |
|
|
カンカン帽かぶれば |
ときめき |
2014年1月 |
|
|
「防犯パトロール実施中」 |
秘密 |
2013年12月 |
|
|
旦那寺 |
寺 |
11月 |
|
|
4世代家族 |
家族 |
10月 |
|
|
焼山 |
火山 |
9月 |
|
|
武佐宿中村屋旅館 |
初秋 |
8月 |
|
|
怪我の教訓 |
怪我 |
7月 |
|
|
男のサングラス・女のサングラス |
サングラス |
6月 |
|
|
塩船観音寺 |
躑躅 |
5月 |
|
|
ランの首輪 |
首飾り・ネックレス |
4月 |
|
|
コンピュータ将棋 |
ab さんご |
3月 |
|
|
蛇と注連縄と案山子と |
蛇 |
2月 |
|
|
大根礼賛 |
七草 |
2013年1月 |
|
|
ビジネスマンの勲章 |
時差 |
2012年 12月 |
|
|
バッドデイorグッドデイ? |
ポケット |
11月 |
|
|
鼻唄は昭和の歌謡 |
癖 |
10月 |
|
|
馬の足 |
パレード |
9月 |
|
|
細久手宿大黒屋 |
酷暑 |
8月 |
|
|
ゴーヤ |
節電 |
7月 |
|
|
二つの広告 |
広告 |
6月 |
|
|
緑と青葉 |
青葉 |
5月 |
|
|
脱原発へ |
原発 |
4月 |
|
|
初めての吟行 |
早春 |
3月 |
|
|
朝青龍引退相撲 |
龍 |
2月 |
|
|
交響曲第9番を聴く |
涙 |
2012年1月 |
|
|
菊と桜 |
菊 |
2011年12月 |
|
|
開国と攘夷 |
港 |
11月 |
|
|
2万5千分の1の地図 |
地図 |
10月 |
|
|
軽井沢と詩人 |
夏の思い出 |
9月 |
|
|
8月は教室休講のため休載 |
|
|
|
|
俳句入門 |
詩 |
7月 |
|
|
熊野御前と宗盛 |
道草 |
6月 |
|
|
無常について |
無常 |
5月 |
|
|
ポックリ大師 |
アレルギー |
4月 |
|
|
3月は東日本大地震のため教室休講のため休載 |
|
|
|
|
鬼がいなくなった |
節分 |
2月 |
|
|
富士登山 |
富士山 |
2011年1月 |
|
|
通夜の帰りに |
災難 |
2010年12月 |
|
|
11月は講師都合により教室休みにつき休載 |
|
11月 |
|
|
垣間見た旧共産圏 |
闇 |
10月 |
|
|
残暑を歩く |
残暑 |
9月 |
|
|
和船と黒船 |
船・舟 |
8月 |
|
|
旅の手帳 |
手帳 |
7月 |
|
|
シルクスキー |
馬 |
6月 |
|
|
宇宙論 |
宇宙 |
5月 |
|
|
子猫 |
猫 |
4月 |
|
|
オリンピックと朝青龍 |
氷 |
3月 |
|
|
私だけの魔球 |
指 |
2月 |
|
|
餅つき機 |
雑煮 |
2010年1月 |
|
|
富士を見ぬ日ぞ |
しぐれ |
2009年12月 |
|
|
サラダ記念日 |
記念日 |
11月 |
|
|
甲州街道歩き |
空 |
10月 |
|
|
名刺交換 |
名刺 |
9月 |
|
|
風紋の出来る海岸 |
砂 |
8月 |
|
|
平成筑豊鉄道 |
ホタル |
7月 |
|
|
コレスタ科学委員会 |
会議 |
6月 |
|
|
初めての飛行機 |
飛行機 |
5月 |
|
|
弁天池と増上寺 |
東京タワー |
4月 |
|
|
靴は同じだった |
靴 |
3月 |
|
|
スイスエフィシェンシー |
エレベーター |
2月 |
|
|
八百屋お七 |
干支 |
2009年1月 |
|
|
捨てられない、片づけられない |
決断 |
2008年12月 |
|
|
読んでいない |
新聞 |
11月 |
|
|
古代米を作る |
稲 |
10月 |
|
|
よみがえる愛ちゃん |
京都 |
9月 |
|
|
眼鏡 |
眼鏡 |
8月 |
|
|
持たない理由 |
電話 |
7月 |
|
|
アジサイ |
アジサイ |
6月 |
|
|
愛しきものたち―ネコと野菜 |
爪 |
5月 |
|
|
光合成の音 |
光 |
4月 |
|
|
忍ぶ恋 |
色 |
3月 |
|
|
地域活動には軍手を |
手袋 |
2月 |
|
|
氾濫するコピー |
偽 |
2008年1月 |
|
|
デッキチェアとコート |
コート |
2007年12月 |
|
|
「恋に落ちたシェークスピア」と「菊次郎の夏」 |
映画 |
11月 |
|
|
東京會舘 |
レストラン |
10月 |
|
|
東南海地震と三河地震 |
地震 |
9月 |
|
|
『涙のワルツ』 |
失恋 |
8月 |
|
|
駿河の国に茶のかおり |
お茶 |
7月 |
|
|
ネコたちの嗜好 |
魚 |
6月 |
|
|
『エミリーにバラを』 |
バラ |
5月 |
|
|
冬晴れの朝 |
日差し |
4月 |
|
|
ランの勘 |
気配 |
3月 |
|
|
変わらない |
年男・年女 |
2月 |
|
|
夢日記から―21世紀初の夢 |
初夢 |
2007年1月 |
|
|
畳座敷 |
忘年会 |
2006年12月 |
|
|
「ニオンライト」 |
ネオン |
11月 |
|
|
渋谷の雀荘 |
罪 |
10月 |
|
|
食って食って食う |
動物園 |
9月 |
|
|
海の見える墓地 |
先祖・祖先 |
8月 |
|
|
サンダルと地下足袋と自転車と |
サンダル |
7月 |
|
|
二重らせん |
ライバル |
6月 |
|
|
パソコンの引越し |
引越し |
5月 |
|
|
最後の別れ |
別れ |
4月 |
|
|
野原を断崖のように歩く |
野原 |
3月 |
|
|
初代若乃花と朝青龍 |
鬼 |
2月 |
|
|
出初め式 |
火事 |
2006年1月 |
|
|
兜町からのサンタクロース |
サンタクロース |
2005年12月 |
|
|
ネコたちの庭 |
庭 |
11月 |
|
|
青春18きっぷの旅 |
階段 |
10月 |
|
|
シソ |
枯れる |
9月 |
|
|
稲の夫 |
雷 |
8月 |
|
|
ある挨拶 |
子供 |
7月 |
|
|
迷路 |
迷う・迷い |
6月 |
|
|
バルセロナの噴水ショウ |
噴水 |
5月 |
|
|
ニューズウイーク学校 |
入学 |
4月 |
|
|
「雛鍔」 |
お雛様 |
3月 |
|
|
姓名判断 |
占い |
2月 |
|
|
ダルマ |
決意 |
2005年1月 |
|
|
時を超えて語るもの |
展覧会 |
2004年12月 |
|
|
「トカゲ台風」? |
台風 |
11月 |
|
|
ミーとの別れ |
葬儀 |
10月 |
|
|
高いところ |
高層ビル |
9月 |
|
|
熱・エネルギー・温暖化 |
熱 |
8月 |
|
|
55年体制 |
パーティ |
7月 |
|
|
庭木立 |
木立 |
6月 |
|
|
ネコと四六のがま |
鏡 |
5月 |
|
|
スイノオーザ号 |
走る |
4月 |
|
|
穏やかな風土―我がルーツ |
穏やか |
3月 |
|
|
希望・愛・感動・孤独・絶望そして白菜 |
希望 |
2月 |
|
|
タマネギを踏む |
凍る |
2004年1月 |
|
|
「フェアプレー」への疑問 |
勝負 |
2003年12月 |
|
|
町並み―パリと東京 |
町・街 |
11月 |
|
|
稲作り日記2003 |
実り |
10月 |
|
|
キサブロウ山 |
森 |
9月 |
|
|
手相 |
命 |
8月 |
|
|
カーポベルデ共和国サル島 |
湿る |
7月 |
|
|
中高年登山 |
流行 |
6月 |
|
|
雑草 |
緑 |
5月 |
|
|
分水嶺 |
水 |
4月 |
|
|
クレオパトラのワイン・ミトコンドリアイブ・原始生命 |
彼岸 |
3月 |
|
|
紅白歌合戦 |
テレビ |
2月 |
|
|
編み物に挑む |
毛糸 |
2003年1月 |
|
|
本を出した! |
ボーナス |
2002年12月 |
|
|
小春の一日 |
小春日和 |
11月 |
|
|
その確率は? |
隣 |
10月 |
|
|
三島由紀夫―老いと死 |
老い |
9月 |
|
|
西方さんとクラクラ研究会 |
帽子 |
8月 |
|
|
見えざる手 |
負け |
7月 |
|
|
大活躍 |
自転車 |
6月 |
|
|
アスピリン |
痛み |
5月 |
|
|
ジャガイモ |
芽 |
4月 |
|
|
田村充夫先生 |
怒り |
3月 |
|
|
優しいおじ |
優しさ |
2月 |
|
|
40歳の祝い |
祝う |
2002年1月 |
|
|
朧月夜 |
月 |
1998年10月 |
|