17) Dodgers
:ドジャース
アメリカ大リーグの名門チーム。野茂と石井が現在属している。本拠地はロサンジェルス。私は野茂が入団するまではドジャースの本拠地がロサンジェルスであると知らなかった。ドジャースといえばブルックリン・ドジャースとばかり思っていた。
私の他にもそう思い込んでいた人物がいた。
1996年のアメリカ大統領選は、2期目を目指すクリントンに共和党のボブ・ドールが挑戦した。その年の9月17日、野茂がデンバーでの対ロッキーズ戦でノーヒットノーランの快挙をやったが、ちょうど大統領選挙キャンペーン中のボブ・ドールが早速野茂を讃えて、「ブルックリン・ドジャースの野茂」とやってしまった。彼の古さを表すものとして大方の失笑をかった。まさかこの一言でクリントンに負けたわけではないが、ドールがクリントンに完敗した理由は色々ある中で、最大の原因は年齢かもしれない。当時70才であった。
子供の頃に知ったメジャーリーグの名前といえば、アメリカンリーグのニューヨーク・ヤンキースについでナショナルリーグのブルックリン・ドジャースだった。それ以後、野茂の入団まで、メジャーリーグへの関心は全くなかったから、私の中では、ドジャースといえばブルックリンのままで凍りついていた。ブルックリンはヤンキースの本拠地ニューヨークのマンハッタン島と、イーストリバーをはさんで向かい合う地区だ。1958年という早い時期にドジャースは西海岸のロサンジェルスに本拠地を移している。ドールも若い頃の記憶が強烈にしみ込んでいて、つい「ブルックリン・ドジャース」と出てきたのだろう。
dodgeとは「ひらりと身をかわす、ぬらりくらりと言い抜ける」という動詞。dodgerには「 ひらりと身をかわす人、責任を逃れる人、ペテン師」という訳語を『リーダーズ英和辞典』はあてている。もちろんチーム名のドジャースというのは「ひらりと身をかわす人」という意味であろう。
野茂がノーヒットノーランを行ったデンバーのクアーズ・フィールドは、海抜約1600メートルの高地にあり、打球がよく飛ぶので有名な球場。この球場でのノーヒットノーランは野茂が最初であった。しかも相手のロッキーズは強力打線を誇るチームであったので、これは快挙として大きく取り上げられたのだ。 2004年6月、ドジャース対ヤンキースの交流試合があった。両者の対戦は81年のワールドシリーズ以来23年ぶりとのこと。緒戦で、松井秀喜が野茂から3ランホームランを打った。
(04/07/22 up)
|
![]() |
![]() |
ことば目次 | ![]() |