1) National Sport : 国技
        
 What is the national sport of Japan?
 
 と聞かれたら、あなたは何と答えますか。
私は「Baseball」と答えました。ところが相手の求める正解は「Sumou」でした。
言われてみると国技と称されるのは、野球ではなくて相撲です。しかし、日本で最も人気があり、広く行われているのは野球です。私は「National Sport」を後者の意味にとったのです。
 
 今年(2003年)、夏にバルト海クルーズに出掛けたときのことです。イタリア船籍の豪華客船で、1週間の船旅の間、船上では色々なイベントが催されます。たまたまクイズ大会があったので、出てみました。イタリア人の若い女性司会者が、問題を読み上げ、それに対する解答を紙の書いていく方式です。乗船客の国籍は様々ですので、イタリア語から始まり、フランス語、スペイン語、英語、ドイツ語と、各国の言葉で、司会者は問題を読んでいきます。全部で、10問、合計得点で優勝を争うものでした。問題は地域や国に偏らないように配慮されていて、「サボテンから作るメキシコの強い酒は何か」といった問題に並んで、上記の問題が出てきたのです。
 
 最後の問題は27の立方根は何かという問題でした。私は「cubic root」という発音がよく聞き取れなかったので、隣のドイツのひとに聞き、「キュービック・ルート」とやっと理解できました。10問が終わり、解答用紙を提出すると解答の発表です。「What is the national sport of Japan? 」のところでは、司会者が私の席にやってきて、マイクを向け、「What is the national sport of Japan? 」と聞きました。私は自信を持って「Baseball」と答えました。司会者はけげんな顔をして、再度聞きました。私は再度「Baseball」と答えました。彼女はあきれ顔で「The national sport of Japan is sumou」と言いました。
 
 10問中6問正解した人が3人いて優勝を分け合いました。運良く私もその中に入っていましたが「相撲」を正解できていれば、単独優勝出来たわけで、残念な思いをしました。
 
 何人かの友人にこの話をして、答えを聞きました。多くの人が「そりゃ、国技だから相撲だろう」という返事でした。一人、世界銀行にずっと勤めていて、ワシントンに住む高校時代の友人、安積さんは「日本のnational sport と聞かれれば、野球だろう」と言った。
 
 研究社の『リーダーズ英和辞典』で「national」を引いてみた。
1a 国民の、・・・・・、 国民的な 1b 国家の、・・・・、一国の[限られた] 
と出ていた。要するに、に重点を置くか、に重点を置くかで、私は前者の意味にとったのだ。この辞典の記載順からすると、national sport of Japan に対する私の解答の方がむしろ正しいと思うのだが…
 
 皆さんはどう答えますか?

寄せられたコメント                             04−01−07up
 
 いくつかの意見が寄せられた。いずれも national sport=国技 ととっていた。ただし、国技=相撲ではなく、今の時代では、世界的に普及した柔道ではないかという意見も一部にあった。
 いずれにしろ、national sport=most popular sport と解釈した私に賛同する意見はなかった。
 以下に、シアトル在住の知人、小峰さんからのメールを紹介するが、多分、この見解が妥当だと思う。
 
 バルト海クルーズでのクイズ大会の " What is the national sport of Japan?"
の答えですが、何日か前にこちらに永住のすでに退職されている、ある日本人の友人ご夫妻にこのクイズをだしましたところ、即座に「それは相撲でしょう」と、答えが返って来ました。
 又70歳くらいの男性でしたが、この方も「やはり、相撲、あるいは柔道」と、いう訳で national sport といえば traditional の意味を含み「国技」をさし、 popular national sport といえば「野球」または最近では「サッカー」となるかもしれない、などの意見が出ました。
 やはり外国人が質問者ですし、例えばこの質問者がアメリカ人だったとしたら、
「野球はアメリカのものだ!」と、思うでしょうから・・・と、こちらに20年以上住む日本人のかたがたの意見でした。
 
 

ことば目次へ