PUNK ROCK
DISK REVIEW
洋楽M
DISKの評価は、5点満点です。
CDの点数については個人的主観で勝手につけているので点数についての苦情は受け付けません。新しいものから古いものまでなんでも紹介します。
バンド名「タイトル」
内容 曲数 点数 (レーベル) (国) (この REVIEWを書いた日)
MAD CADDIES「DUCK AND COVER」
FAT WRECK CHORDSより発売されたMAD CADDIESの2nd albumです。FATからは初のスカコアバンドらしいんだけど、流石にFATから出すだけあってメロディクよりの曲もあります。アルバム全体的にみると前半はかなりのインパクトで素晴らしいんだけど、後半に行くにつれて勢いも無くなり、曲もイマイチになっていきます。あまりスカコア〜スカパンクが好きではない俺でも、前半の軽快で楽しげな楽曲にはかなりやられました。全体的にまだまだムラがありますが、これからが期待出来そうなバンドです。プロディースはAngus Cooke,Fat Mike(NOFX)とMAD CADDIESです。1曲目に収録されている「ROAD RASH」はオムニバス「Fat Music Vol.W」、4曲目の「ONE SHOT」はオムニバス「TOM MEGA−BOOTED」でも聴く事ができます。全12曲 3.8点 (FAT WRECK CHORDS) (?) (2003.01/30)
↓収録曲
1.ROAD RASH
2.THE GENTLEMAN
3.NO HOPE
4.ONE SHOT
5.MACHO NACHOS
6.MONKEYS
7.ECONOLINE
8.THE JOUST
9.BETTY
10.APATHETIC
11.MEDIUM UNWELL
12.POPCORN
ME FIRST AND THE GIMME GIMMES「HAVE A BALL」
FAT WRECKより発売のME FIRST AND THE GIMME GIMMESの1stアルバムです。このバンドはメンバーが凄い、SWINGIN’ UTTERSのSpike Slawson(Vocals)、FOO FIGHTERS,ex−NO USE FOR A NAMEのJake Jackson(Guitar)、LAGWAGONのJoey Cape(Guitar)とDave(Drams)、NOFXのFat Mike(Bass)、の5人からなるバンドです。このバンドは全曲カバー曲で、このアルバムではBilly Joel・サイモン アンド ガーファンクルなど、ロックの大ヒット曲をカバーしています。メンバーがパンクオールスターだけあって、どの曲も思わず「ニャ」としてしまうほど楽しいアレンジになっています。多分お遊びバンドでしょう。全12曲 4.3点 (FAT WRECK CHORDS) (アメリカ) (98.10/16・直し2002.04/24・再直し2004.03/02)
↓収録曲(オリジナル)
1.DANNY'S SONG(LENNY LOGGINS)
2.LEAVING ON A JET PLANE(JOHN DENVER)
3.ME & JULIO DOWN BY THE SCHOOLYARD(SIMON & GARFUNKEL)
4.ONE TIN SOLDIER(?)5.UPTOWN GIRL(BILLY JOEL)
6.I AM A ROCK(SIMON & GARFUNKEL)
7.SWEET CAROLINE(NEIL DIAMOND)
8.SEASONS IN THE SUN(?)
9.FIRE AND RAIN(JAMES TAYLOR)
10.NOBODY DOES IT BETTER(?)
11.MANDY(BARRY MANILOW)
12.ROCKET MAN(ELTON JOHON)
ME FIRST AND THE GIMME GIMMES「ARE A DRAG」
FAT WRECK CHORDSより99年に発売されたME FIRST AND THE GIMME GIMMESの2nd アルバムです。ご存知FATオールスターによるお遊びカバーバンドです。今回はミュージカルの名曲中心のカバーらしいです。前作のロック有名曲は結構知っている曲があったけど、今回の曲はほとんど知らない曲ばかりでした。唯一知っていたのは一曲目の「OVER THE RAINBOW」だけでした。全体的に悪くは無いのですが、前作の「HAVE A BALL」と比べるとインパクトが弱く、印象に残った曲は一曲目の「OVER THE RAINBOW」とBAD RELIGIONの名曲「GENERATOR」のイントロをパクった5曲目の「FAVORITE TIME」くらいでした。この曲はFAT WRECK CHORDSのサンプラーオムニバスの第四弾「LIFE IN THE FAT LANE」でも聴く事が出来ます。全12曲 3.5点 (FAT WRECK CHORDS) (アメリカ) (2002.02/02・直し2004.03/09)
↓収録曲(オリジナル)
1.OVER THE RAINBOW(WIZARD OF OZ)
2.DON'T CRY FOR ME ARGENTINA(EVITA)
3.SCIENCE FICTION DOUBLE FEATURE(ROCKY HORROR PICTURE SHOW)
4.SUMMERTIME(?)
5.FAVORITE THINGS(THE SOUND OF MUSIC)
6.RAINBOW CONNECTION(KEMIT THE FROG)
7.PHANTOM OF THE OPERA SONG(GREASE)
8.I SING THE BODY ELECTRIC(?)
9.IT'S RAINING ON PROM NIGHT(?)
10.TOMORROW(ANNIE)
11.WHAT I DID FOR LOVE(?)
12.STEPPING OUT(?)
MILLENCOLIN「TINY TUNES」
BURNING HEARTより発売のMILLENCOLINのファーストアルバムです。音はFAT系メロコアで、スカも少々やっています。1曲目の「Mr.CLEAN」と8曲目の「DA STRIKE」は必聴。個人的にはこのアルバムが一番良いと思う。他のアルバムはイマイチでした。ジャケットとタイトル違いの『SAME OLD TUNES』と言うアルバムが出ていますが、収録曲は同じです。記憶が曖昧ですが、『TINY TUNES』が廃盤になって、ジャケットを変更して再発したのが『SAME OLD TUNES』だったと記憶しています。インタで調べた所、廃盤になった理由は、ジャケットが「LOONYTUNES」と言うアニメに類似していたからだそうです。全12曲 4点 (BURNING HEART) (スウェーデン) (98.11/21)
↓収録曲
1.Mr.CLEAN
2.CHIQUITA CHASER
3.DISNEY TIME
4.DOMESTIC SUBWAY
5.FAZIL'S FRIEND
6.LEONA
7.HOUSE OF BLEND
8.DA STRIKE
9.MYSTIC REPTILE
10.DANCE CRAZE
11.THE EINSTEIN CREW
12.TAKE IT ORE LEAVE IT
MILLENCOLIN「FOR MONKEYS」
BURNING HEARTより97年に発売されたアルバムです。このアルバムもメロディックパンク+スカって感じでアルバムの出来としては悪くないと思います。しかし個人的にはスウェーデンのメロディックパンクバンドのボーカルの甘ったるさと、コテコテな感じが好きではないので評価は低いです。このバンドは1STのTINY TUNESの頃が一番良かったです。全12曲 3.4点 (BURNING HEART) (スウェーデン) (2000.07/31)
↓収録曲
1.PUZZLE
2.LOZIN'MUST
3.RANDOM I AM
4.BORING PLANET
5.MONKEY BOOGIE
6.TWENTY TWO
7.BLACK GOLD
8.TRENDY WINDS
9.OTIS
10.LIGHT'S OUT
11.ENTRANCE AT RUDEBROOK
12.LOWLIFE
the Mr.T Experience「our bodies our selves」
LOOK OUTより93年に発売されたMr.T Experienceのアルバムです。今作より徐々にMTX節を確立しつつあります。アルバム全体の出来としては若干イマイチですが、「THE DUSTBIN OF HISTORY」、「SWALLOW EVERYTHING」、「GOD BLESS AMERICA」など、名曲が多数収録されているので外せません。プロデュースはKevin Army。全16曲 3.8点 (LOOK OUT) (アメリカ) (2007.02/28)
↓収録曲
1.SOMEBODY WHO CARES
2.LOVE MANIFESTO
3.THE DUSTBIN OF HISTORY
4.PERSONALITY SEMINAR
5.ARE YOU THERE GOD?IT'S ME,MARGARET
6.MARTYR
7.EVEN HITLER HAD A GIRLFRIEND
8.BRIDGE TO TARIBITHIA
9.I FEEL LOVE
10.MORE THAN TOAST
11.SWALLOW EVERYTHING
12.NOT GUILTY
13.GAME OVER
14.WILL YOU STILL LOVE ME WHEN I DON'T LOVE YOU
15.TOGETHER TONIGHT
16.GOD BLESS AMERICA
THE MR T EXPERIENCE「LOVE IS DEAD」
LOOK OUTより95年に発売されたMTXのアルバムです。このアルバムよりBassにJoelを迎え、バンドに勢いと疾走感が生まれました。この勢いは次のアルバム『REVENGE IS SWEET,AND SO ARE YOU』まで続きますが、その次のアルバム『ALCATORAZ』では再び疾走感が無くなり、『ALCATORAZ』を最後にJoelも脱退しました。そう考えるとJoelの役割は非常に重要だったと思われます。さてこのアルバムですが、元々あったポップなメロディーセンスに疾走感が加わり、アルバム全体の出来も非常に良いです。95年発売ですが、今聴いてもまったく古さを感じません。中古で超格安で売っているのを良く見掛けますが、見つけたら即買いでしょう。名盤です。 プロデューサーはOPERATION IVYを手掛けたKevin Armyです。全16曲 4.5点 (LOOK OUT) (アメリカ) (2006.11/30)
↓収録曲
1.SACKCLOTH AND ASHES
2.BA BA BA BA BA
3.I JUST WANNA DO IT WITH YOU
4.SOMEBODY'S SONG
5.THANK YOU(FOR NOT BEING ONE OF THEM)
6.DUMB LITTLE BAND
7.HANGIN'ON TO YOU
8.THE FUTURE AIN'T WHAT IT USED TO BE
9.I FELL FOR YOU
10.DEEP DEEP DOWN
11.CAN I DO THE THING?
12.I'D DO ANYTHING FOR YOU
13.SEMI-OK
14.I'M LIKE YEAH, BUT SHE'S ALL NO
15.THAT PROZAC MOMENT
16.YOU'RE THE ONLY ONE
THE MR T EXPERIENCE「REVENGE IS SWEET,AND SO ARE YOU」
LOOK OUTから97年に発売されたMR T EXPERIENCEのアルバムです。音は前作の『LOVE IS DEAD』をよりポップにした感じで、とても聴きやすいアルバムです。収録曲に目をやると、QUEERSが『LIVE IN WEST HOLLYWOOD』でカバーした「...AND I WILL BE WITH YOU」や、前作のタイトル『LOVE IS DEAD』なる曲も収録されています。15曲目の「SOME FOGGY MOUNTAIN TOP」では、「レイーホーレイーヘー」と言うコーラスがコミカルで笑っちゃいます。LOOK OUT系のポップパンクが好きな人にはお薦めです。『LOVE IS DEAD』と供に、名盤中の名盤です。MR T EXPERIENCEを始めて聴く人には、このアルバムか『LOVE IS DEAD』から入る事をお勧めします。全16曲 4.7点 (LOOK OUT) (アメリカ) (98.11/02・直し2006.11/07)
↓収録曲
1.HERE SHE COMES
2.SHE'S COMING(OVER TONIGHT)
3.LOVE IS DEAD
4.HELL OF DUMB
5.LAWNMOWER OF LOVE
6.WITH MY LOOKS AND YOUR BRAINS
7.THE WEATHER IS HERE,WISH YOU WERE BEAUTIFUL
8.ANOTHER YESTERDAY
9.SWISS ARMY GIRLFRIEND
10...AND I WILL BE WITH YOU
11.WHO NEEDS HAPPINESS(I'D RATHER HAVE YOU)
12.WHEN I LOST YOU
13.I DON'T NEED YOU NOW
14.OUR LOVE WILL LAST FOREVER AND EVER
15.SOME FOGGY MOUNTAIN TOP
16.YOU YOU YOU
MR.T EXPERIENCE「ALTERNATIVE IS HERO TO STAY!」
LOOK OUTより95年に発売されたMTXのマキシシングルです。95年発売なんでこの頃でたアルバム「LOVE IS DEAD」が好き人なら間違いなく気に入るシングルでしょう。4曲目が何故にALTERNATIVE VERSIONなのかはなぞですが。全4曲 3.5点 (LOOK OUT) (アメリカ) (2000.07/30)
↓収録曲
1.ALTERNATIVE IS HERE TO STAY!
2.NEW GIRLFRIEND
3.YOU TODAY
4.ALTERNATIVE IS HERE TO STAY!(ALTERNATIVE VERSION)
THE MR T EXPERIENCE「...AND THE WOMEN WHO LOVE THEM」
LOOK OUTより94年に発売されたTHE MR T EXPERIENCEのミニアルバムです。音的には何時ものMTXなんだけど、メロディーの方はどれもいま一つです。良いなと思った曲は2曲目の「MY STUPID LIFE」ぐらいでした。このミニアルバムは同じ様なジャケットで7インチも出てるんだけど、7インチの方は3曲のマキシシングルで「TAPIN’ UP MY HEART」ってタイトルです。7インチの方の収録曲は「TAPIN’ UP MY HEART」と「MY STUPID LIFE」の2曲(この二曲はミニアルバムと比べると7インチの方が若干速く演奏しています。)に加えてミニアルバムに収録されていない曲(曲名が書いてないので分かりません)が一曲収録されています。この曲はアコースティックギター一本で演奏している軽快な曲です。ミニアルバム全7曲 3点 7インチ全3曲 3.5点(LOOK OUT) (アメリカ) (2001.08/26)
↓ミニアルバム収録曲
1.TRAIN' UP MY HEART
2.MY STUPID LIFE
3.I BELIEVE IN YOU
4.ALL MY PROMISES
5.CHECKERS SPEECH
6.WE HATE ALL THE SAME THINGS
7.NOW THAT YOU ARE GONE
7インチ収録曲
1.TRAPIN' UP MY HEART
2.MY STUPID LIFE
3.曲名が書いてないので分かりません。
MUCKY PUP「A BOY IN A MANS WORLD」
ROADRACERより89年に発売されたMUCKY PUPのアルバムです。前に「ACT OF FAITH」のレビューの時にも書きましたが、俺はこのバンドをあまり好きでは無いです。しかしこのアルバムには「BATMAN」のカバーが収録されているので、この曲目当てでこのアルバムを買いました。このアルバムで良かったのはお目当ての「BATMAN」と11曲目の「LITTLE PIGS」だけで、他の曲はまぁまぁでした。「LITTLE PIGS」はGREEN JELLYがアルバム「CEREAL KILLER SOUNDTRACK」でカバーしてましたね。このアルバムを聴いて改めて思ったんだけど、COKEHEAD HIPSTERSはこのバンドにかなり影響されてますね。「ACT OF FAITH」よりはこっちのアルバムの方が良いです。全15曲 2.7点 (ROADRACER) (?) (2002.10/09)
↓収録曲
1.U-STINK
2.BATMAN
3.SOMEDAY
4.HOMOSEXUAL
5.REAGAN KNEW
6.LANDSCRAPERS
7.NEVER AGAIN
8.DEATH BY CHOLESTEROL
9.P.T.L.
10.A BOY IN A MAN'S WORLD
11.LITTLE PIGS
12.ALL'S COOL
13.JAM IT
14.WHASKY WABBIT
15.BIG FREEZE
MUCKY POP「ACT OF FAITH」
CENTURY MEDIAから92年に発売されたMUCKY POPのアルバムです。音はメタリックなギターに色々な音楽の要素が加わったような感じで、今で言うミクスチャーの草分け的なバンドなんじゃないかな?日本のCOKEHEAD HIPSTERSの初期の頃ってこんな感じの音を出していたからおそらくMUCKY POPに影響されていたんでしょう。個人的にはあんまり好きな感じじゃなかったです。全12曲 2点(CENTURY MEDIA) (?) (99.10/03)
THE MUFFS「BLONDER AND BLONDER」
男性2人に女性(ボーカル)1人の3ピースバンドのMUFFSが95年にREPRISEより出したアルバムです。このバンドは音源よりもライブの方を初めに見たバンドで、そのライブが良かったので音源を集めました。それで最初に買ったアルバムがこの「BLONDER AND BLONDER」でした。音的にはポップパンクやラモーンパンクに影響されつつ独自のオリジナルティーをもったバンドで、特に印象に残るのはボーカルのKim嬢の緩急のある歌い方と絞り出すようなシャウトです。プロデューサーとエンジニアにはGREEN DAYでおなじみのRob CavalloとJerry Finnコンビを起用しています。メンバーには元REDD KROSSのメンバーも居るとか。REDD KROSSと言えば俺が90年代パンクを聴きはじめる前(ロック好きの時)に良く聴いていたバンドなのでこの事を知った時には驚きました。ところでREDD KROSSってまだ活動してるのでしょうか?知っている人がいたら教えてください。個人的にはMUFFSのアルバムとしてはこの「BLONDER AND BLONDER」が一番好きです。全14曲 4.8点 (REPRISE) (アメリカ) (2000.08/14)
↓収録曲
1.AGONY
2.HO NINA
3.ON AND ON
4.SAD TOMORROW
5.WHAT YOU'VE DONE
6.RED EYED TROW
7.END IT ALL
8.LAYING ON A BED OF ROSES
9.I NEED A FACE
10.WON'T COME OUT TO PLAY
11.FUNNYFACE
12.EITHYL MY LOVE
13.I'M CONFUSED
14.JUST A GAME
THE MUFFS「ALERT TODAY ALIVE TOMORROW」
メジャーのREPRISEよりFAT傘下のHONEST DON’Sに移籍して99年に発売された移籍第一弾アルバムです。移籍と共にプロデューサのRob CavalloとJerry Finnコンビも代わってしまい、そのせいかは分かりませんが、サウンド・曲のクオリティー共に少しダウンした様に感じました。このアルバムではボーカルのキムの持ち味でもあった絞り出すようなシャウトもほとんど聴かれず迫力のダウンを感じるし、MUFFSの中にあった怒りの部分が消えた様に感じます。そのせいか曲の方もアグレッシブさが消えて、なんとなくまったりとした感じの音になっています。メロディーに関しても前のアルバムの曲の方がはるかに良く感じます。まぁしかしこのアルバム自体も悪いアルバムでは無いし、基本的な事は変わってないので、とりあえずTHE MUFFSファンは聴いてみてください。個人的には俺好みのアルバムでは無かったですがね。全13曲 3.3点 (HONEST DON’S) (アメリカ) (2001.10/08)
↓収録曲
1.I WISH THAT I COULD BE YOU
2.SILLY PEOPLE
3.ANOTHER UGLY FACE
4.PRETTIER THAN ME
5.CLOWN
6.YOUR KISS
7.NUMB
8.I'M NOT AROUND
9.BLOW YOUR MIND
10.ROOM WITH NO VIEW
11.DEAR LIAR LOVE ME
12.IN
13.JACK CHAMPAGNE
MUSTARD PLUG「Mr.Smiley」
MOON(日本盤はTACHYON)より96年に発売されたミシガン出身のバンド、MUSTARD PLUGのデビューアルバムです。全体的にゆったりめのスカで、パンク度はほとんど無いです。有名な曲としてはTBSの「ウッチャン・ナンチャンの気分は上々」の初代オープニング曲で使われていた「Mr.Smiley」が収録されています。しかしアルバム全体的にみると、イマイチパットしないアルバムで、俺が良いと思ったのはそのオープニングで使われていた「Mr.Smiley」だけでした。しかも音質も悪いです。ゆったりめのスカが好きな人なら聴ける可能性あり。HOPELESSからも「BIG DADDY MULTITUDE」と言うタイトルで内容が同じアルバムが出てます。全16曲 2.8点 (MOON・TACHYON・HOPELESS) (アメリカ) (2002.10/02) ¥2,500(税込)
↓収録曲
1.SKANK BY NUMBERS
2.TOO STOOPID
3.SCHOOL BOY
4.MR.SMILEY
5.BALL PARK SKANK
6.THIGH HIGH NYLONS
7.DYSFUNKTIONAL
8.ALONE
9.SUMMERTIME
10.MURDER IN TULIP CITY
11.GUM
12.I MADE LOVE TO A MARTIAN
13.BRAIN ON SKA
14.INSOMNIA
15.AVERAGE GUY
16.GROW UP
MUSTARD PLUG「PRAY FOR MOJO」
HOPELESSより99年に発売されたMUSTARD PLUGの3rd アルバムです。音的にはスカ+ホーンの王道スカバンドって感じです。俺は王道スカがあまり好きではないので評価を3.8点とつけましたが、アルバム全体的にみても聴きやすく纏まっているし良いアルバムだと思います。ただ一つ派手さが足りない感じがして物足りなさを感じます。3曲目の「SOMEDAY,RIGHT NOW」やVANDALSぽい感じの12曲目の「WE’RE GUNNA TAKE ON THE WORLD」の様な曲がもう少し入っていたら4点は付つけたと思います。裏ジャケには下北沢シェルターでの、ライブの写真を仕様してます。全12曲 3.8点 (HOPELESS) (?) (2001.11/30)
↓収録曲
1.SEND YOU BACK
2.NOT GIVING IN
3.SOMEDAY,RIGHT NOW
4.EVERYTHING GIRLS
5.AWAY FROM HERE
6.THROW A BOMB
7.LOLITA
8.MEND YOUR WAYS
9.SI FAR TO GO
10.TIME WILL COME
11.YESTERDAY
12.WE'RE GUNNA TAKE ON THE WORLD
MxPx「TEENAGE POLITICS」
TOOTH & NAILより95年に発売されたMxPxのセカンドアルバムです。この当時既にMxPx節は確率されていますが、メロディーと言う点ではまだまだ未熟な感は否めません。しかしならが3曲目の「TEENAGE POLITICS」、4曲目の「PUNK RAWK SHOW」、13曲目の「DIFFERENT THINGS」など、これからの可能性を大いに感じる曲も収録されています。特に「PUNK RAWK SHOW」はMxPx史上最高傑作と言っても良いでしょう。全19曲 3.2点 (TOOTH & NAIL) (アメリカ) (2009.03/01)
↓収録曲
1.SUGARCOATED POISON APPLE
2.DO & DON'T
3.TENNAGE POLITICS
4.PUNK RAWK SHOW
5.THE OPPOSITE OF INTELLECT
6.FALSE FICTION
7.FALLING DOWN
8.MONEYTREE
9.RAINYDAY
10.LIKE SAND THRU THE HOURGLASS...
11.DEMOCRACY
12.SOMETHING MORE
13.DIFFERENT THINGS
14.MISUNDERSTANDING
15.STUDY HUMANS
16.INQUIRING MINDS WANT TO KNOW
17.I'M THE BAD GUY
18.AMERICANISM
19.DELORES
MxPx「ON THE COVER」
TOOTH & NAILより95年に発売されたMxPxのミニアルバムです。このミニアルバムは全曲カバーで構成されており、Bryan Adams、BUDDY HOLY、AHAなどをカバーしています。どの曲もオリジナルの楽曲が良いし、MxPxらしいアレンジもまた良し。2009年3月18日には『ON THE COVER U』も発売されるそうです。全8曲 3.8点 (TOOTH & NAIL) (アメリカ) (2009.03/01)
↓収録曲&オリジナル
1.SUMMER OF 69 ORIGINALLY PERFOMED BY BRYAN ADAMS
2.OH BOY ORIGINALLY PERFOMED BY BUDDY HOLLY
3.DRUM MACHINE JOY ORIGINALLY PERFOMED BY JOY ELECTRIC
4.YOU FOUND ME ORIGINALLY PERFOMED BY THE ALTAR BOYS
5.TAKE ON ME ORIGINALLY PERFOMED BY AHA
6.MARIE,MARIE ORIGINALLY PERFOMED BY THE BLASTERS
7.YOU PUT THIS LOVE IN MY HEART ORIGINALLY PERFOMED BY KEITH GREEN
8.NO BRAIN ORIGINALLY PERFOMED BY THE COOTEES
mxpx「Life In General」
TOOTH & NAILより96年に発売されたmxpxのアルバムです。『LET IT HAPPEN』のレビューでも書いた通り、俺はこのバンドの爽やかで甘ったるいボーカルが嫌いです。似たようなボーカルではMILLENCOLINやNO FUN AT ALLも嫌。って事でどのアルバムを聴いてもイマイチパットしません。でも6曲目の「MOVE TO BREMERTON」、8曲目の「ANDREA」、13曲目の「DOING TIME」の3曲は凄く良いです。アルバム全部の曲がこの3曲くらいクオリティーが高ければ、ボーカルが嫌なのも気にならないかも。全17曲は少し多くないかい?同じ様な曲多いし。全17曲 3.3点 (TOOTH & NAIL) (アメリカ) (2003.06/26)
↓収録曲
1.MIDDLENAME
2.MY MOM STILL CLEANS MY ROOM
3.DO YOUR FEET HURT
4.SOMETIMES YOU HAVE TO ASK YOURSELF
5.THE WONDER YEARS
6.MOVE TO BREMERTON
7.NEW YORK TO NOWHERE
8.ANDREA
9.YOUR PROBLEM MY EMERGENCY
10.CHICK MAGNET
11.TODAY IS IN MY WAY
12.SORRY SO SORRY
13.DOING TIME
14.CORRECT ME IF I'M WRONG
15.CRISTALENA
16.DESTROYED BY YOU
17.SOUTHBOUND
MXPX!「LET IT HAPPEN」
TOOTH & NAILより98年に発売されたアルバムです。どうやらこのアルバムはセッションや7インチ収録曲、それにデモトラックなどを収録したレアトラック集の様です。意外にも今までMXPXのレビューを書いていなかったので簡単に音を説明すると、GREENDAYをメロコアにした様な感じで(基本的に俺はGREENDAYをメロコアとは思っていません)疾走感が持ち味のバンドです。音的には好きなタイプのバンドなんだけど、似たような曲調とボーカルの声の甘ったるい感じが好きでは無いので、どのアルバムを聴いてもそれほど良いとは思いませんでした。しかしながら、どのアルバムにも物凄く良い曲が数曲収録されているので、これからのアルバムには期待しています。全32曲 3.5点 (TOOTH & NAIL) (アメリカ) (2002.07/15)
↓収録曲
1.NEVER LEARN
2.BEGIN TO START
3.SWING SET GIRL
4.SICK BOY
5.OH DONNA
6.SMALLO TOWN MINDS
7.FIRST CLASS MAIL
8.CAN'T SEE NOT SAYING
9.GSF
10.THOUGHTS AND IDEAS
11.EASIER SAID THAN DONE
12.ROCK AND ROLL GIRL
13.IMPORTANT ENOUGH TO MENTION
14.ELVIS IS DEAD
15.LIFETIME ENLIGHTENMENT
16.LET IT HAPPEN
17.HOT AND COLD
18.SO KILL ME
19.SUGGESTION BOX
20.CREATION
21.WANT AD
22.HONEST ANSWERS
23.LATE LAST NIGHT
24.BIASED BIGOTRY
25.CIRCUMSTANCE
26.DO YOUR FEET HURT(Gritter Version)
27.MOVE TO BREMERTON(Extended Version)
28.CHICK MAGNET(Demo Version)
29.SORRY SO SORRY(Demo Version)
30.CHRISTALENA(Demo Version)
31.SOUTH BOUND(Demo Version)
32.LIFE IN GENERAL(Demo Version)