PUNK ROCK
DISK REVIEW
邦楽P〜R


DISKの評価は、5点満点です。
CDの点数については個人的主観で勝手につけているので点数についての苦情は受け付けません。新しいものから古いものまでなんでも紹介します。

Q.R


バンド名「タイトル」
内容 曲数 点数 (レーベル) (国) (この REVIEWを書いた日)


PANORAMA AFRO「アフロ尽くし」
GARLIC BOYSのLARRY氏のレーベルROTTEN ORANGEより98年に発売されたPA NORAMA AFROの1st albumです。このバンドはex−GUNBOILのメンバーを中心に 、ex−SLANG、ex−BANANA GRINDのメンバーで結成されたバンドで、音はハードコア を基本にファンクやスカ的なリフを用いるなどつかみ所の無いバンドです。アルバム全体的にみても、おぉ 凄いと思える曲もあれば、何だこれ?と思える曲もあって、そう言う意味でもつかみ所の無いバンドです。 曲のタイトルのほとんどにアフロを入れている御馬鹿なセンスは笑えます。プロデュースはGARLIC BOYSのLARRY氏が務めています。全12曲 3.5点 (ROTTEN ORANGE) (日本) (2002.10/04) ¥2,300(税込)
↓収録曲
1.アフロ ジャスティス
2.ゴッツ アンド ポッ プ
3.アフロ ヘブン
4.ワーズ
5.ストロンガー
6.ルーザー
7.アフロ スミス
8.アフロ ダンス
9.ザ ナインス ソング
10.ヘイ ママ ロックンロール
11.アフロ スター
12.パノラマ アフロ

PAPILLON「THE DAY I HAPPENED TO WAKE UP EARLY」
JELLYFISHより99年に発売された2曲入りシングルです。このバンドはex−INFIELD F LY,ex−UNDER HIGH WELL,ex−PESTMENのメンバーで結成されたバンド(ドラ ムは脱退したみたいです)で、音的にはロックで、切ないメロディーと歌い上げるボーカルに絡み合うコー ラスがとても印象的なバンドです。たった2曲ですがその二曲のメロディーと流れる感じのバンドサウンド はとても心地良いです。最近は新品では見なくなりましたが中古では良く見掛けるので是非聴いてもらいた い一枚です。SHORT CIRCUITやCAP’N HEDGE HOGそれに初期のPOPCATCHE R何かが好きな人は絶対に気に入ると思います。お薦め!!!全2曲 5点 (JELLYFISH) (日本) (2001.03/25) ¥500(WITHOUT TAX)
↓収録曲
1.THE DAY I HAPPENED TO WAKE UP EARLY
2.SWEET AND BITTER

PENPALS「ラヴソング」
東芝EMIより2001年に発売されたPENPALSの3曲入りマキシシングルです。中古で50円だったから買ってはみた物の、俺の 趣味とは合いませんでした。1曲目の「ラヴソング」はギターポップ+ロック的アプローチ、2曲目の「BOYS & GIRLS」はパン ク的アプローチ、3曲目の「SENTIMENTAL DESTROYER」はギターポップ+パンク的アプローチの曲です。1・2曲は日 本語、3曲目は英語で歌っています。正直この音源では、このバンドの方向性が良く分からなかったです。全3曲 2点 (東芝EMI) (日本) (2006.04/26)
↓収録曲
1.ラヴソング
2.BOYS & GIRLS
3.SENTIMENTAL DESTROYER

PIKE’S PEAK「ALL AROUND MY CITY」
MACHINGUN STEREOより99年2月に発売されたPIKE’S PEAKの7曲入りアルバム です。インディーズマガジンで2曲目の「FAMILY」を聞いて良いなと思ってこのアルバムを買ったん だけど個人的には期待外れのアルバムでした。聞けたのは2曲目の「FAMILY」だけでした。しかしこ の「FAMILY」だけは名曲中の名曲だと思います。音的にはスカパンクで、日本語と英語で歌ってるけ ど、どう聞いても英語で歌った方が良いと思うな。はっきり言って日本語で歌っている曲はカッコ悪く聞こ えます。全7曲 2.7点 (MACHINGUN STEREO) (日本) (2000.12/25) ¥1,800 (without TAX)
↓収録曲
1.USUAL LIFE
2.FAMILY
3.THINK
4.WHAT YOU GONNA DO?
5.RAVER
6.SOMEDAY
7.NO TROUBLE

THE PLAYMATES「SAD REFRAIN」
K.O.G.Aより97年に発売されたPLAYMATESの2nd albumです。相変わらず初期ビー トルズぽい雰囲気を持ったグッドメロディー&コーラスのバンドです。プロディースは前作同様RON RO N CLOUの新井氏で、8トラックアナログで録音された様です。その為か昔っぽい雰囲気にしあがってい ます。最後にはボーナストラックとしてモンキーズの「DAY DREAM BELIEVER」のカバーが 収録されています。初期ビートルズ&モンキーズあたりが好きな人はかなり気に入ると思います。このアル バムは一回廃盤になり、最近再発されたそうです。再発盤にはボーナストラックが一杯収録されてるらしい のでそっちを買った方がお徳かもしれませんね。全13曲 3.6点 (K.O.G.A) (日本) (2003.01/23)
↓収録曲
1.SUGAR CANE
2.I FEEL ALRIGHT
3.EASE ME BABY
4.THE OUT
5.LIPS
6.KNOCKIN'ON YOUR DOOR
7.CANDY
8.I DON'T WANNA SEE YOU AGAIN
9.AGAIN
10.RUNNING AROUND
11.SAD REFRAIN
12.DARKNESS
13.DAY DREAM BELIEVER

POOPER SCOOPER CENTRE「POOPER SCOOPER CENTRE」
CASTLEより発売されたPOOPER SCOOPER CENTREのアルバムです。 音は日本語で歌うパンクでブルーハーツみたいな感じです。ただ本家のブルーハーツ と比べてしまうと全ての面で劣っています。歌い方とかが特に似ていてちょっとむか つきます。全12曲 2点 (CASTLE) (日本) (99.08/21)

POP CATCHER「POP CATCHER」
POP CATCHERの96年発売の3曲入りシングル。このバンドはとにかくメロ ディーがいいです。このシングルはおとなしめの曲が中心ですがなかなか良いです。 ボーカルの声もいい。全3曲 4点 (CAPTAIN HOUSE) (日本) (98.10/18)

POPCATCHER「WHAT’S DONE CAN’T BE UNDONE」
CAPTAIN HOUSEから98年発売のPOPCATCHERのアルバム。前作 同様メロディーの良さが目立ちます。今作はおとなしい曲と勢いのある曲のバランス が良いです。オムニバス『KNOW ONE’S STUFF』に収録されていた「B YE」のリミックスがまた良いです。SHORT CIRCUITとか好きな人はチェ ックしてみて。全7曲 4.3点 (CAPTAIN HOUSE) (日本) (98.11/16)

POPCATCHER「TURNING AROUND ALONE」
CAPTAIN HOUSEより98年発売のPOPCATCHERのミニアルバムです。内容は新 曲1曲にPOP CAPTAIN時代の未発表曲、それに96年発売の1stシングル3 曲をリマスタリングして収録しています。96年発売のシングルを持っている人でも 未発表曲の2曲が凄く良いので買って損はないと思います。全5曲 4点 (CAPTAIN HOUSE) (日本) (99.10/17) ¥1,000

POPCATCHER「letter to friends e.p」
BAD NEWS RECORDSより99年に発売されたPOPCATCHERの2曲入りシングルです。 若干のサウンド変化はあったものの、相変わらず良いメロディーをかもし出すバンドです。一曲目の「01 06」はアグレッシブなロックでとても良い感じです。2曲目の「feb.」はゆっくりしたテンポで切な いメロディーがとっても印象的で、聴いていると雪が降っている風景が浮かび上がって来る様な曲です。2 曲とも凄く良いです。大推薦。ジャケットデザインもシンプルながらも凝っていて良い感じです。早くニュ ーアルバムが出て欲しいバンドです。全2曲 5点 (BAD NEWS) (日本) (2001.02/26) ¥1, 000(税込)
↓収録曲
1.0106
2.feb.

POTSHOT「FREEDOM」
TV−FREAKより発売のPOTSHOTの3曲入り限定シングルです。このシングルも悪くはないし、 このバンド自体も良い曲たくさんあるとは思うけど、俺はこのバンドあんまり好きじゃないんです。なんか 捻りが無いせいか、全部同じ様に聞えちゃうからです。音は1stの時とたいした変化はありません。でも POTSHOTを好きな人はこのシングルを買っても良いんじゃないでしょうか。全3曲 3点 (TV−F REAK) (日本) (98.10/20) ¥500without tax
↓収録曲
1.FREEDOM
2.ACT YOU OUT[SINGLE VER]
3.BELIEVE OURSELVES

POTSHOT「BE ALIVE」
TV−FREAKより発売されたPOTSHOTの3曲入りマキシシングルです。何かこのバンドどれを聴 いても同じに聞こえちゃうんだよね。結局一番良かったのは最初に出た7インチだね。良いとか悪いとかじ ゃなくて、今のこの音は俺の趣味じゃないです。このマキシシングルは3rd album発売前に先行で発 売された物で、限定30,000枚です。全3曲 2点 (TV−FREAK) (日本) (2002.01/28) ¥ 500(WITHOUT TAX)
↓収録曲
1.BE ALIVE
2.MORE IN LIFE
3.#2

POWER & GLORY「DAILY W/MISUNDERSTAND」
NOMADICより99年に発売されたPOWER & GLORYの2曲入りシングルです。音はギターボップ寄りのロックで、乾いた 感じのギターはパンクからの影響も感じます。歌詞は日本語詩で、ボーカルの声は爽やかです。2曲とも中々良いです。全2曲 4点 (NOMADIC) (日本) (2005.04/13) ¥840(税込)
↓収録曲
1.DAILY W
2.MISUNDERSTAND

PULI「NEVER CAUGHT MY EYES,EP」
JELLYFISHより2003年に発売されたPULIのマキシシングルです。このバンドは元PAPILLONと元SKINNY D IPで構成されており、PAPILLON時代と比べると(2曲しか聴いた事無いけど)、テンポを少し落としてメロディー重視になって います。分かりやすく言えばレーベルメイトのSHORT CIRCUITに近い感じです。全3曲 3点 (JELLYFISH) (日本) (2009.03/01)
↓収録曲
1.SUPERSTAR
2.MY FAVORITE RHYME
3.NEVER CAUGHT MY EYES

PULING TEETH「PULING TEETH」
自身のレーヴェルHEAVEN AND HELLより98年に発売されたPULING TEETHの1st シングルです。このバンドは元GRUBBYのギターとドラムのニューバンドです。音はGRUBBYの延 長といった感じで特にギターが印象的です。1曲目の「YES,PULLING、YES」は33秒と短い 曲だけどかなり良いです。全4曲 4点 (HEAVEN AND HELL) (日本) (98.10/07) ¥1, 000 WITHOUT TAX
↓収録曲
1.YES,PULLING,YES
2.SHOUT
3.MY SOUL IS MINE
4.PAIN AND PATIENCE

PULLING TEETH「N W O J H M」
HEAVEN AND HELLより98年発売の1stフルアルバム。今作は前作のシングルと 比べると音が重くなり迫力が増した感じがします。曲も勢いのある曲からミドルテン ポの曲までと色々なタイプの曲があって飽きさせません、しかもどの曲もカッコイイ です。シングルに収録されていた4曲すべてが再録されています。シングル を聴いて良いと思った人は絶対買いの一枚です。全10曲 4.7点 (HEAVEN AND HELL) (日本) (99.02/08) ¥2,000without tax

Q.R
RAPTURE「BRAND NEW DAY」
NICOTINEのHOWIE氏のレーベルSKYより98年発売のアルバムです。 音は個性の違う二人のボーカルがそれぞれ歌っている正統派のメロコアです。個人的 には初期ランディーぽく感じました。欲を言えばもう少し個性的な曲があって欲しい かな?でも8曲目とか凄く良いのでこれからに期待します。全8曲 3.9点 (SKY) (日本) (99.04/17)

REACH「A DISC FULL OF SIGNS」
メジャーのTOY’S FACTORYより99年に発売されたREACHのミニアルバムです。内容の方で すが、SOBUTとのスプリットから「HAZE IN A MAZE」を、CAPTAIN HEDGE HO Gとのスプリットから「SOUL−SEARCHING」をそれぞれ再録した物に、新曲を加えた物です。 全8曲ですが、短く唄も歌って無い繋ぎ的な曲が3曲収録されているので、実質的には5曲です。個人的に はこの繋ぎ的な曲なんか収録しないで、その分CDを安くして欲しかったです。新曲よりも既にスプリット で出ている曲の方が良かったのが残念です。全8曲 3.5点 (TOY’S FACTORY) (日本) (2003.06/06) ¥1,400(税抜価格)
↓収録曲
1.INFILUENCE
2.CALL TO MIND
3.NEW MOON
4.HAZE IN A MAZE
5.VILLAGE OF DJENBE
6.FARAWAY
7.SOUL-SEARCHING
8.TRANCEND SPACE

RED HOT ROCKIN’ HOOD「DEAD ROCKIN’ HOOD」
disk unionのレーベルPHALANXより99年に発売されたRED HOT ROCKIN’ H OODのマキシシングルです。ドラムにex−FRUITYのJELLY−O氏をむかえたこのマキシは、 今までの音源の中で一番音質が良く攻撃的な雰囲気を持った音源になっています。特に1曲目の「DEAD ROCKIN’ HOODと4曲目の「WILD ANGELS FOREVER」は勢い・メロディー共に素 晴らしい出来になっています。この雰囲気のままニューアルバムを期待したいのですが、最近の活動状況は どうなっているのでしょうか?全4曲 4点 (PHALANX) (日本) (2002.02/28)
↓収録曲
1.DEAD ROCKIN' HOOD
2.TIL THE DAY I DIE
3.HEART FEART FEAST HOTEL
4.WILD ANGELS FOREVER

RON RON CLOU「DO SPORTS!!」
K.O.G.Aより発売のRON RON CLOUの3曲入りシングル。1曲目の「 DO SPORTS!!」は彼ららしい曲、2曲目の「JUST LIKE YESTE RDAY」は4分もある長い曲です、3曲目はスカナンバーで確かトイドールズのカ ヴァー。全3曲 3点 (K.O.G.A) (日本) (98.9/22) ¥1,050

RUDE BONES「NO POET」
PHALANXより96年発売の3曲入りシングル。1曲目のNO POETも2曲目 のROWDYもまあまあです。3曲目は1st7インチに収録されていたBORING LIFEのライブ音源。全3曲 3点 (PHALANX) (日本) (98.09/03) ¥1,200without tax



REVIEW TOP/ REVIEW NEW/