PUNK ROCK
DISK REVIEW
邦楽S
DISKの評価は、5点満点です。
CDの点数については個人的主観で勝手につけているので点数についての苦情は受け付けません。新しいものから古いものまでなんでも紹介します。
・Samantha’s Favourite
・3.6MILK
・SCAFULL KING
・SCHOOL JACKETS
・SCRATCH
・SCREAMING FAT RAT
・SEARCH OUT
・SHERBET
・SHOULDER HOPPER
・SNAIL RAMP
・SOON
・SPREAD
・SPROCKET WHEEL
・STOMPEDE
・STOMPIN’ BIRD
・SUCK DOWN
・SUPERHYPE
・SUPERSNAZZ
・SUPER STUPID
・SWITCH STYLE
・SYMBIONES
バンド名「タイトル」
内容 曲数 点数 (レーベル) (国) (この REVIEWを書いた日)
Samantha’s Favourite
「WHATEVER HAPPENED TO POWER POP」
K.O.G.Aより98年に発売されたSamantha’s Favouriteのアルバ
ムです。RON RON CLOUやTHE PLAYMATESなんかに多大な影響をあたえたバンドだけあっ
て音もその周辺のバンドに近い感じがします。ただ個人的にはメロディーがもう一つ
だと感じた事とボーカルの声があまり好きなタイプでは無かったので評価は低いです。
全13曲 2点 (K.O.G.A) (日本) (99.12/31)
3.6MILK「イエーイ」
STRAWBERRY MAZEより発売の3.6MILKの1stミニアルバムです。音はスカ+ホーンにメロ
ディックの勢いを加えた割りと良くあるタイプのスカバンドです。しかしこのバンドは曲も良いし、ツイン
ボーカル(たぶん)も良い味だしているので他のバンドとは一味違います。曲はほとんどが英語で歌われて
いますが、7曲目の「LONELY WOLF」だけは日本語で歌ってます、これまたGOOD。全7曲+
ボーナストラックあり 4.5点 (STRAWBERRY MAZE) (日本) (98.9/30)¥1,400
(TAX IN)
収録曲
1.MY SWEET HOME
2.イエーイ
3.HI-SKA
4.NO ONE CARES
5.ALL-TIME
6.HITCH-HIKE
7.LONELY WOLF
8.NO ONE CARES
3.6MILK「LONG BEACH」
STRAWBERRYより発売された3.6MILKの2ndミニアルバムです。前作の「イエーイ」が素
晴らしかっただけに、このアルバムも期待してたんだけど少々期待外れでした。音的には前作のメロディッ
ク+スカだけでなく、ハードコアとかラップ的な要素とか取り入れていてサウンドに若干の変化はあった物
の、逆にこの色々な要素を取り得れた事によって本来のこのバンドの良さが失われていると思います。色々
な音にチャレンジしているだけに、ミニアルバム全体のバランスも凄く悪いです。多分このミニアルバムは
実験的なアルバムなんだと思います。って事で次のフルアルバムに期待します。しかし1曲目の「LONG
BEACH」でラップの人達が良く使う「セイ・ホーオ・ホホホー」とか言うフレーズがたまらなくダサく
て笑っちゃいます。俺にとってはこのフレーズがこのミニアルバム全てを否定したくなるくらい、もっと言
えばこのバンド自体を否定したくなるくらいセンスの悪さを感じました。このフレーズさえなければ3.8
点は付けてますよ(^0^)。後レッチリのフレーズをパクってるところも×。全5曲 3.3点 (STRAWB
ERRY) (日本) (2001.09/25) ¥1,400+TAX
↓収録曲
1.LONG BEACH
2.MC YO-1
3.GO OUTSIDE
4.HARMONY
5.IS IT OVER
SCAFULL KING「SCANATION」
disk unionのレーベルPHALANXより99年に発売されたSCAFULL KINGの2nd albumです。
基本路線はSCAFULL KINGらしい楽しげなスカナンバーを披露しつつも、7曲目の「THE SO
UND WAVE」ではメロディクパンク寄りのサウンドにもチャレンジしています。アルバム全体的に纏
まっているし悪くは無いんだけど、12インチの「SENSATIONAL」や1st albumの「SC
ANDAL!」以上の物を期待していた俺に取っては、インパクト・曲のクオリティー共に物足りなさを感
じてしまいました。全10曲 3.8点 (PHALANX) (日本) (2002.02/21)
↓収録曲
1.NEEDLESS MATTERS
2.FROM START TO FINISH
3.CLASSROOM
4.RUST OF YOUTH
5.SOUL TO SOUL
6.MIDNIGHT SWING
7.THE SOUND WAVE
8.STRUTTING BONIN'
9.FAR PLACE
10.6 CYCLES
SCAFULL KING「SCATEGORY」
DISK UNIONのレーベルDIWPHALANXより2000年に発売されたSCAFULL KINGの3rdアルバムです。最
初のミニアルバムではセンスの良さに驚きすら感じましたが、この頃のサウンドは良くも悪くも纏まっていて、インパクトと言う面では若
干物足りなさを感じます。ファーストミニアルバム「SENSATIONAL」から「NO TIME」が再録されていますが、この曲がこ
のアルバムで一番良く感じたのは寂しいかぎりです。全12曲 3.5点 (DIWPHALANX) (日本) (2004.07/23)
↓収録
曲
1.SAVE YOU LOVE
2.BRIGHTEN UP
3.DOO WEE
4.WHISTLE
5.GOOD AND BAD
6.EASY DOES IT
7.INSTRUMENTAL TO A
MOUNTAINEER
8.NO TIME
9.GREATEST SOUNDS
10.BEETLE KNOWS HIMSELF
11.WE ARE THE WORLD
12.NOOKI-GARA
SCAFULL KING「SOUL TO FRESHNESS」
escalatorより99年に発売されたSCAFULL KINGの4曲入りマキシシングルです。1曲目の「YUKARI’N B
ASS」はユカリ・フレッシュのカバー、2曲目の「SOUL TO SOUL」はアルバム『SCAnation』収録曲、3曲目は「
SOUL TO SOUL」のcubismo grafico disco mix、4曲目の「SKA VERSION」はcubi
’ bonus trackです。全4曲 3.5点 (escalator records) (日本) (2006.03/09)
↓収録曲
1.YUKARI'N BASS
2.SOUL TO SOUL
3.SOUL TO SOUL(CUBISMO GRAFICO DISCO MIX)
4.SKA VERSION(CUBI'S BONUS TRACK)
SCHOOL JACKETS「BACK TO THE DANCEFLOOR」
FRUITY&NUTS&MILKのメンバーからなるSCHOOL JACK
ETS、40曲入っててたったの23分59秒、速い短い曲のオンパレード、くだら
ないと言えばくだらないけどいいです。FRUITYファンは買うべし。
全40曲 4点 (HG FACT) (日本) (98.8/12以前)¥1050
SCRATCH「SCRATCH RACE」
DEF ORIENTALより98年に発売されたSCRATCHのアルバムです。音的にはメロ
ディックパンクでメロディックパンクバンドがよく取り入れているスカ的な曲もあり
ます。このバンドは特にメロディーの良さとボーカルの唄の上手さが目立っています。
メロコアと呼ばれているバンドが好きな人は気に入るでしょう。全8曲 4点
(DEF ORIENTAL) (日本) (2000.02/17)¥1,800(税抜)
↓収録曲
1.A WAY
2.I DIDNT REALIZE
3.TAKE YOUR TIME
4.ABOUT ME
5.CAN I DO THEM
6.STRONG AS ME
7.GREAT DAYZ
8.BELIEVE
SCRATCH「GOLDRUSH」
DEF ORIENTALより発売されたSCRATCHのミニアルバムです。音の方はアルバム「SCRA
TCH RACE」の頃とさほど変化はありません。王道メロコアです。内容の方は曲もメロディーも中々良
く、ミニアルバム全体的にも纏まっています。しかしながら「おっ!」っと思うような驚きは無いです。「
SCRATCH RACE」を気に入った人はこのミニアルバムも気に入るでしょう。5曲目にボーナストラ
ックとしてアルバム「SCRATCH RACE」に収録されていた「A WAY」のニューバージョンが収
録されています。全5曲 3.7点 (DEF ORIENTAL) (日本) (2003.02/08) ¥1,400
(税抜)
↓収録曲
1.LIVE
2.HE
3.STAY YOURSELF
4.SO MY BROTHER
5.BOUNUS TRACK:A
WAY[NEW VERSION]
SCREAMING FAT RAT「5songs」
snuffy smileより発売された福岡のSCREAMING FAT RATのミニアルバム(8セン
チCD)です。SPICE OF LIFEのオムニバス「A SHORT STORY」に収録されていたの
で、既にこのバンドを知っている人も多いと思いますが、音の方は「A SHORT STORY」で見せた
メロディックパンクとは打って変わってエモメロディックなサウンドを出しています。確かこの音源は通販
かライブ会場発売のみだったと思うので一般にはあまり出回ってないと思います。俺はたまたまCD屋の中
古コーナーで見付けました。5曲目の「CHOICE」は後に1st albumの「NOTHING ST
ANDS THE PRESSURE OF THE CLASH CITY ROCKERS...」に再録され
ました。全5曲 3.5点(snuffy smile) (日本) (2001.08/20)
↓収録曲
1.SELF
SATISFACTIONER
2.CHANGE MYSELF
3.ORDINARY THING
4.I'M STANDING ALONE
5.CHOICE
SEARCH OUT「SEARCH OUT」
SLAMより98年に発売されたSEARCH OUTの1stミニアルバムです。このバンドはライブでデ
モテープを貰ってまあまあ良いなと思ってたんだけど、このCDを聴いてより一層このバンドを気に入りま
した。このバンドはボーカルの声とメロディーが非常に良く、サウンドは分かりやすく言ってしまえばメロ
ディックパンクです。1・2曲はメロディーもよく勢いのあるメロディックパンクです。3曲目はバラード
で、この曲はあまり好きじゃないです。4曲目は、リック・アストリーのカヴァーでゲストにex−NUN
CHAKUのMIZOGUCHI氏(現SUPERHYPE)がギターで参加しています。この音源はCD
・アナログ(7インチ)両方出てますが、曲数及び収録曲はまったく一緒です。全4曲 4点 (SLAM
) (日本) (98.10/27) ¥1,000without tax
1.CUT IT OUT !!
2.THE CORRUPTION
OF REALITY
3.DANCE HALL(HOLE?)
4.TOGETHER FOREVER
SEARCH OUT「SUPER NATURAL」
SLAMより99年に発売されたSEARCH OUTのアルバムです。ファーストシングルではコテコテのメロコアでしたが、このファ
ーストアルバムではエモとグランジを足した様なサウンドに変化していました。サウンドとメロディーの両方がけだるいので、イマイチパッ
トしません。それにこう言うサウンドに、このボーカルは合わないのでは?と感じました。やっぱりこのボーカルには底抜けに明るいメロ
コアの方がマッチすると思います。全8曲 2点 (SLAM) (日本) (2004.01/28)
↓収録曲
1.PERFECT CONFUSION
2.HONOR
3.A LIE OF A BOY
4.PASSAGE POINT
5.GREED
6.GRASS TO ASH
7.I TRY TO SWIM
8.STATE OF MIND NO.5
SHERBET
↑SHERBETのREVIEWを見たい人はここをクリックして!
SHOULDER HOPPER「CAUTION! TOO MUCH LISTENING FOR YOUR HEALTH」
disk union(レコード店)のレーヴェルPHALANXより97年に発売されたSHOULDER
HOPPERのミニアルバムです。このバンドはこのCDが出る前に既にオムニバスの「SOMETHIN
G ELSE」や「SKAVILLE JAPAN」などで聴いていて、軽快なスカパンクバンドのイメージ
が強かったので、このアルバムを初めて聴いた時は一瞬あれ?って思いました。それは俺が予想していたよ
りも若干大人しく落ち着いていたからです。それとメロディーも2枚のオムニバスではメチャクチャ良かっ
たのに、このミニアルバムではどれもイマイチだったからです。このミニアルバムで俺が良いと思ったのは
オムニバスの「SKAVILLE JAPAN」にも収録されていた「67’BEETLE」くらいでした。
2枚のオムニバスを聴いて凄い良いバンドだなって思って、凄い期待していただけにこのミニアルバムを初
めて聴いた時は正直がっかりした記憶があります。そう言えば、このバンドってボーカルが脱退したらしい
ですね。このバンドのボーカルの声って結構好きだったので残念です。ボーカルが脱退したその後のバンド
はどうなったのでしょうか?最近の活動状況って聞きませんね。全6曲 3点(PHALANX) (日本)
(2001.08/22)
↓収録曲
1.DON'T TELL A LIE
2.67'BEETLE
3.FATTEST GUY
4.CHANGE MY
LIFE
5.Mr.LONELY
6.NOW MOST ENJOYABLE
SHOULDER HOPPER「TOTALY FAKE」
PHALANXより98年に発売されたSHOULDER HOPPERの3曲入りマキシシングルです。前
作がわりと大人しめの作品だったけど今作は勢いもあって良い感じです。1曲目の「TOTALY FAKE
」は大人しい曲で、4分40秒もある長い曲です。2曲目の「HARD LUCK」は勢いがあってこれぞス
カコアって感じの軽快ナンバーです。3曲目の「I CAN GET ANY TREASURE」も程よく勢
いがあってこちらはこれぞスカパンクって感じの曲です。全3曲 3.5点 (PHALANX) (日本)
(98.10/30) ¥1,000without tax
↓収録曲
1.TOTALY FAKE
2.HARD LUCK
3.I CAN GET ANY TREASURE
SNAIL RAMP「A PIZZA ALREADY」
PHALANXより発売のSNAIL RAMPの1stアルバム。全体的にポップで
聞きやすいアルバムです。一曲目のA PIZZA ALRESDYは色々なオムニバス
に収録されている曲でSNAIL RAMPの代表作です。全8曲 4点 (PHAL
ANX) (日本) (98.09/06) ¥2,050
SNAIL RAMP「MR.GOOD MORNING!」
自身のレーベルであるSCHOOL BUSより98年に発売された2ndアルバムです。音は
前作と比べると音質が良くなったくらいで、それほど変った印象は受けませんでした。
前半の4曲目までは物凄く良いんだけど後半の4曲がイマイチでした。個人的には1
stの「A PIZZA ALREADY」の方が好きです。全8曲 3.5点 (SCHOOL BUS)
(日本) (99.12/10)\2,000(tax without)
SNAIL RAMP「MIND YOUR STEP!」
ONE TWO SCHOOLより99年に発売されたSNAIL RAMPのマキシシングルです。このシン
グルはある歌番組に出演した事をきっかけに爆発的なセールスを記録しました。個人的にはメージャーに行
こうが、テレビに出演してプロモーション活動してCDが売れようが、良い曲さえ聴ければ全然気にならな
いけど(ただ一つメージャーに行くとCDの値段が高くなるのは嫌だけどね)、このバンドが出たテレビ番
組は問題あったと思います。はっきり言ってアイドルやら、歌謡曲ロックバンドが出演するテレビに一緒に
出演してはまずいでしょう。だってさ、アイドルやら歌謡曲ロックバンドと同じステージに立つって行為は
、恐ろしくカッコ悪くて笑えちゃうでしょう。正直失望しました。まぁこれだけ書けば、俺が言いたい事は
わかるでしょう。この番組に出演した事により新しいファンは増えたと思いますが、逆に昔からのファンは
減ったと思います。これからこのバンドはどうなるのでしょうか?恐らく2・3年でCDセールは落ちる一
方になると思うけど、さてどうでしょうかね?なんせ歌謡曲とか聴いてる人って熱しやすく冷めやすく、飽
きっぽいからね。何故か知らんが、この音源以来このバンドの音が歌謡曲としか聞こえなくなりました。い
や〜何故かは分かってるんだけどね。全4曲 3.5点 (ONE TWO SCHOOL) (日本)
(2001.10/26) ¥1,200(税抜)
↓収録曲
1.MIND YOUR STEP!
2.GOING TO CHANGE
3.OFF WITH YOUR HAT!
4.SHE'S SO NICE[LIVE]
SNAIL RAMP「B・M・W」
自身のレーヴェルONE TWO SHOOLより99年に発売された2曲入りシングルです。売れに売れた
「MIND YOUR STEP」の後のシングルです。売り上げは「MIND YOUR STEP」ほど売
れてないと思うけど、俺はこっちのシングルの方が好きです。1曲目の「B・M・W」はパンキッシュなナ
ンバー、2曲目の「MAMMA MARIA」はカヴァー曲でなかなか良い曲です。きっとオリジナル曲が良
いんだろうね。全2曲 4点(ONE TWO SHOOL) (日本) (2001.07/18) ¥1,000WITH
OUT TAX
↓収録曲
1.B.M.W
2.MAMMA MARIA
SOON「NOTHING’S GONNA CHANGE US」
SQUIRREL FOXより99年に発売されたSOONのミニアルバムです。前作の7インチではBLE
Wの延長って感じがしましたが、今作ではそれも少し残しつつ、気だるさや叫び具合からグランジぽく聞こ
える曲もあります。全体的にテンポは遅いんだけど、込み上げる激しさの様な物を感じるバンドです。個人
的にはやっぱりBLEWからの流れを感じる2曲目の「TV BABIES」、4曲目の「TURNAROU
ND」、6曲目の「NOTHING’S GONNA CHANGE US」が良かったです。メンバーチャン
ジが結構激しいので、現在のメンバーは分かりませんが、このミニアルバムはex−BLEWの川瀬氏を中
心に、BLUEBEARDやex−WYNONA RIDER’Sで録音された様です。音質が少し悪いのが
残念です。でもそれが良い味を出してるとも言えるんだけどね。全6曲 3.8点 (SQUIRREL FO
X) (日本) (2002.09/12)
↓収録曲
1.PRETENDED
2.TV BABIES
3.WHAT WE'VE NEEDED
4.TURNAROUND
5.SHAMELESS
6.NOTHING'S GONNA CHANGE US
SPREAD「HOPE FROM DESPAIR」
SYFTより発売された大阪の3人組、SPREADのアルバムです。サウンド面に関しては今まで以上に
勢いが増し、ミニアルバムの「UNKNOWN PLACE」と比べると音質もグット良くなっています。ア
ルバムの構成も良く、1曲目に相応しい印象的なギターから始まる「ESCAPE」から5曲目の「BRE
AK DOWN」まで勢いのある曲が続き、中盤一息つく6曲目に、今までのSPREADにないミドルテン
ポの曲(FREEDOM)を持ってくる所なんか最高です。唯一不満なのは8曲目に「BIG HOPE」と
言う中途半端なアコースティックナンバーが収録されている所です。この曲は最後かボーナストラックとし
て収録して欲しかったです。7曲目の「SURF CITY pt.2」はFAT WRECK CHORDS
のお馬鹿なコンピ「SHORT MUSIC FOR SHORT PEOPLE」に収録されていた「SUR
F CITY」の原曲になった曲だとか。通常勢い重視の曲が多く収録されているアルバムって、結構同じよ
うなタイプの曲が多くて飽きてしまいがちだけど、このアルバムは曲の構成とかギターなどで変化を付けて
いて、色々なタイプの曲があるので勢い重視の曲が多い割には飽きません。既に確立されたサウンドが出来
上がっている感じがするので、このままの路線を崩さずにこれからも活動して欲しいです。全11曲 4点
(SYFT) (日本) (2002.03/14) ¥2,100(税込)
↓収録曲
1.ESCAPE
2.GUILD
3.DOG'S SONG
4.LIVE IN THE MOMENT
5.BREAK DOWN
6.FREEDOM
7.SURF CITY pa.2[rock city
osaka]
8.BIG HOPE
9.TALK
10.STRAWBERRY TOWN
SPROCKET WHEEL「JUST LIKE YOU」
解散してしまったスプロケの2ndアルバム。オムニバスや入手困難な7inchレ
コードで出していた物を集めて再録して出したもの。名曲のMORE FUN収録。全
9曲 4.5点 (SPROCKET WHEEL) (日本) (98.9/11)
SPROCKET WHEEL「1992−1997 BEST OF SHITS」
SWEPT RECORDSより2000年に発売されたSPROCKET WHEELのベストアルバムです。内容は未発表曲数曲と今ま
で出した音源をほぼ全曲収録した2枚組みです。バンドは既に解散していますが、ハイスタと共に日本のメロディックパンクの草分け的な
バンドで、今のバンドには少なくなったアツイ物を持った本物のバンドです。現在の商業主義的なパンクを好んで聴いている人には到底理
解出来ないサウンドかもしれませんが、そんな人の中にもこのバンドの良さを分かってくれる人が居れば嬉しいかぎりです。このCDは7
インチ使用のジャケットなので、探す時は7インチの方も見る事をお薦めします。しかし今現在このCDが売っているかは知りません。メ
ンバーは今はWATER CLOSETとCRADLE TO GRAVEで活動しています。ライナーをDiSGUSTEENSの下地氏が
務めています。FUCK全21 OFF全22曲 4.7点 (SWEPT) (日本) (2003.04/10) ¥2,000(税抜価格)
↓収
録曲
FUCK CD
1.NO MIND CONTROL[DEMO]
2.YOU MAKE HAPPINESS[DEMO]
3.MANY REVERS CROSS[DEMO]
4.MORE FUN[7EP]
5.ONE BY ONE[V.A CD]
6.WHAT WANNA DO[V.A CD]
7.DALLY NEWS
8.ENERGY
9.LARGE CITY ROOF
10.4 SEASON
11.PIANOMAN
12.YOU MAKE HAPPY
13.SHUT UP
14.GO WHOLE HOG
15.LIVE CLEAN STAY YOUNG[7EP]
16.LIFE[7 EP]
17.HEAD SHOULDER[7EP]
18.HUMAN RACE
19.PEACE OF BREAD
20.WAIT AND SEE
21.HEY SUBURRBIA LIKE A PARASITE
OFF CD
1.LIVE CLEAN STAY YONG
2.ONE BY ONE
3.JUST OUR FRENDS
4.WHAT'S MATTER
5.LIFE
6.ORENGE ROAD
7.WHAT YOU
WANNA DO?
8.MORE FUN
9.NO NAME IS TIME
10.DON'T HAVE THE THEM
11.72 TO 73
12.STILL
13.STAY FREE AND
RESPOSIBIRITY
14.WHO'S LAUGH'IN WHO'S SCREAM'IN
15.OUT OF LIFE
16.NOBADYS KNOWS
17.TAKE IT EASY
18.HISTORY OF
FUCK' IN UP
19.KEEP ON THE SMILE
20.MAYBY THE TRUTH
21.SOME DAY
22.LOVELE CRAP GOOD NOTHING FRIEND([LIVE]
STOMPEDE「NECTAR」
HIGH BRIDより発売されたSTOMPEDEの初単独作品のミニアルバムです。すでにスプリットや
数々のオムニバスに参加しているので知ってる人も多いと思いますが、音の方はスケートパンクとかファス
トコアとでも言うのですかね?とにかくスピード感があってそれでいてメロディーも良いのでお薦めです。
色々なオムニバスを聴いた感じだと音に迫力がある時とない時があるのですがこのミニアルバムではやや迫
力は感じられず軽い感じがします。一曲平均2分の曲の短さはグーです。6曲目の「DISCOVERY」
はSTOMPEDEには珍しく日本語で歌ってます。BENT ROOTやCOOKLER MCQUEEN
とのスプリットも出てるのでそっちもチェックしてみては。全6曲 4.5点 (HIGH BRID) (日
本) (2000.10/16) ¥1,575TAX IN
↓収録曲
1.FRONT
2.PULSE
3.SUPER LOCO
4.LAUGH LOUD
5.VIBRANT
6.DISCOVERY
STOMPIN’ BIRD「LET’S TRY OUR LUCK!」
UP RECORDSより99年に発売されたSTOMPIN’ BIRDの1ST アルバムです。音的には
パンク・スカ・ロカビリーなどの影響を感じるバンドと言われてますが、俺がイメージするロカビリーぽさ
は感じませんでした。おそらくリフなどがロカビリーとかに影響されてるのだと思われます。雰囲気的には
メロディックパンクで、スカも少し取り入れている感じで、特に新しさは感じませんでした。アルバム全体
的にはそれほど良いとは思いませんが、おっ!これはと感じる曲が数曲あるので、これからが期待できるバ
ンドだと思います。全9曲 3.8点 (UP RECORDS) (日本) (2001.06/27) ¥1,600 W
ITHOUT TAX
↓収録曲
1.ROCKIN' SHOW
2.CASH
3.RAVE ON
4.BELIEVE
5.CLEARLY
6.NEVER CHANGE
7.S.N.K
8.MIXER
9.ONE OR EIGHT
SUCK DOWN「WHAT’S A FAKE,WHAT’S A TRUE」
TAGRAGより98年に発売されたSUCK DOWNの4曲入りファーストマキシシングルです。音はラップ+ロック+HCのミクス
チャーです。こう言う音はそれほど好きでは無いのですが、98年当時、このスタイルはまだ珍しく「とりあえず聴いてみるか」的
な感じで買いました。今でもあまり好きではないのですが、この音源は結構聴きこみました。全4曲 3.5点 (TAGRAG)
(日本) (2005.06/29)
↓収録曲
1.ENERGY
2.BLINDNESS
3.ANGUISH
4.SILENT WAR
SUPERHYPE「SUPERHYPE」
WARNER INDIES NETWORKより99年に発売されたSUPERHY
PEの単独初音源です。このバンドはex−ヌンチャク・ex−GMF・ex−グラ
ビー・ex−デスファイルのメンバーからなるバンドです。音の方は前バンドとはまっ
たく違った感じで、スケールの大きなロックをやってます。歌詩の方も3曲日本語で
歌ってます。こう言う感じのロックも嫌いじゃないけどこのバンドの音はあまりピン
と来なかったです。個人的にはイマイチでした。全4曲 2.5点 (WARNE
R INDIES NETWORK) (日本) (2000.03/13) ¥1,500(税抜)
↓収録曲
1.SHOOTING STAR
2.OWARINAKI-HITO
3.MOVING MY WAY
4.TRUE...
SUPERSNAZZ「THE DEVIL YOUTH BLUES」
TIME BOMBより96年に発売されたSUPERSNAZZのアルバムです。
音的にはガレージパンクっぽく聞こえました。アルバム全体的にも纏まっていて良
いアルバムですが、俺個人としては何故かあまり気に入りませんでした。このバンド
はその昔ニルヴァーナがインディーズ時代に出していた事で有名なSUB POPレー
ベルからもアルバムを出していましたね。全9曲 2.5点 (TIME BOMB) (日本)
(2000.01/29)
SUPER STUPID「WHAT A HELL’S GO ON?」
SUPER STUPIDのメジャーデビューアルバム。音はメロコアでスカも少々に
後は訳のわからない音楽を取り入れているバンドです。このバンドは良い曲も多いけ
ど悪い曲も結構あるね。「WHAT A HELL’S GO ON?」のビデオクリッ
プをみた時はかなりやばいと思って期待して(ハイスタ位期待していたので)アルバ
ムを買ったら少しがっかりした。でも悪くないです。ハイスタのレーベルPIZZA
OF DEATHからもミニアルバムを出しています。全13曲 3.5点
(SONY) (日本) (98.9/14) ¥2,800
SUPER STUPID「DON’T FORGET OUR YOUTH」
Hi−STANDARDのレーベルPiZZA OF DEATHより98年に発売されたSUPER STU
PIDのミニアルバムです。前作の「WHAT A HELL’S GO ON?」と比べると凄く纏まったと
は思いますが、相変わらず凄い良い曲とそうでも無い曲の差が激しいです。凄く良いと思った曲は、2曲目
の「ROCK OF TRUTH」と5曲目の「WHAT’S BORDERLESS?」で、この2曲はこの
バンドならではのスピード感とメロディーセンスがうかがえる素晴らしい曲だと思います。ちなみの5曲目
の「WHAT’S BORDERLESS?」はタワーレコードのレーベルBOUNCEより発売されたオム
ニバス「THE ULTIMATE FAST BEATS」でも聴く事が(別テイク)出来ます。反対にそう
でも無いと感じた曲は、3曲目の「SPORTSCAR」と6曲目の「サドゥ」で、この2曲はこのバンド
の個性でもあるインドチックな不思議な曲ですが、個人的にはこのタイプの曲は好きではありません。もう
一つ不満なのは、音質の面で全体的に曇って聞こえる事と、色々な音を詰め込みすぎたせいかゴチャゴチャ
していて少し聴きづらいです。もう少しシンプルでも良かったのではないでしょうか。ゲスト陣が豪華で、
ハイスタの難波氏・COCOBATのHideki氏・STOMPEDEのIto氏などなど色々な人が参
加しています。全6曲 3.8点 (PiZZA OF DEATH) (日本) (2002.03/19) 1,500
(税込)
↓収録曲
1.C AND U
2.ROCK OF TRUTH
3.SPRTS CAR
4.FAILURE TEACHES SUCCESS
5.WHAT'S BORDERLESS?
6.サドゥ
SWITCH STYLE「....TO INFINITY」
INDI VISUALより発売されたSWITCH STYLEの6曲入りミニアルバムです。音はヘビー
なギターに感情的に唄うツインボーカル(デスボイス+爽やかボーカル)が印象的なバンドで、曲調はミド
ルテンポの曲中心で勢いは無いです。ハードコアやヘビーメタルの影響を感じるけど、それよりももっと重
く、どっしりと構えた感じがあり迫力があります。アルバム的には結構纏まっていて良いけど、俺の趣味と
は少し外れているので評価はそれほど高く付けてません。でも、1曲目の「IN SEARCH OF COV
ER」は凄く好きです。しかし6曲で2,039は高いよ!しかも6曲目はチャントした曲じゃないし・・
・実質5曲です。全6曲 3.4点 (INDI VISUAL) (日本) (2002.04/24) ¥2,039(
税込価格)
↓収録曲
1.IN SEARCH OF COVER
2.LINK
3.STRAIGHT TO NOWHERE
4.SHADOWS(ON MY PAGE)
5.LIGHT AND SHADE
6.RECORDING
SYMBIONES「3%」
KONより98年発売のアルバム。音は全体的にメロコアの雰囲気を持ったバンドなんだ
けど、曲によってはロック、グランジ、ハードコアなどを感じさせる曲もあるのでた
だのメロコアと言う感じはないです。色々な要素がある割にはアルバム全体が凄くま
とまっています。ボーカルは多分ツインボーカルで(ライブを見た事がないので詳し
くは分かりません)さわやか系とハスキー系です。そうそうメロコアバンドがよく使
う曲のあいだにスカ的なギターを入れている曲もあります。全9曲 4点 (KON)
(日本) (99.05/11)¥1,800(税別)