PUNK ROCK
DISK REVIEW
邦楽D


DISKの評価は、5点満点です。
CDの点数については個人的主観で勝手につけているので点数についての苦情は受け付けません。新しいものから古いものまでなんでも紹介します。

バンド名「タイトル」
内容 曲数 点数 (レーベル) (国) (この REVIEWを書いた日)

DiSGUSTEENS「DiSGUSTEENS」
自身のレーベルのMARUTAKEより発売されたDiSGUSTEENSの1stアルバムです。このバンドはex−LIVE BALL,ex−GROCKEY’S REVENGE,ex−BLEWのメンバーが結成したバンドです。前作の7インチを聴いた時には、まんま“SCREECHING WEASEL"じゃんって思ったけど今作はラモーンパンクをベースにしながらも独自の雰囲気を持った良いアルバムに仕上がっています。特に7・8・9・10の曲のつなぎがカッコイイです。3曲目の[DiSGUSTEENS]ではWATER CLOSETのASUKAさんがコーラスで参加しています。昔のSCREECHING WEASELとかQUEERSが好きな人は気に入ると思う。全13曲 4.3点 (MARUTAKE) (日本) (2000.01/29)

DOG IN BLANKET「DOG IN BLANKET」
COLLABORATIONより99年に発売されたDOG IN BLANKETの3曲入りマキシシングルです。このシングルはボーカルとギターに元CRICKET’Sのマサ氏(ボーカル・ギター)とマリオ氏(ギター)を迎えて作成された物で、そのせいか音的にはCRICKET’Sの哀愁漂う切ないメロディーに日本語詩を乗せた様な感じになっています。このマキシシングルの3曲は後に、マサ氏・マリオ氏・マサト氏が新しく結成したバンドHAVANA CLUBのアルバム「VINTAGE SONG」に再録されました。全3曲 3.4点 (COLLABORATION) (日本) (2001.10/14) ¥1,000(税抜)
↓収録曲
1.ペーパードライバー
2.サマーバード
3.スカイトクラウド

DOMINO’88「DO YOU WANNA POP?」
SNAIL RANPのTAKEMURA氏のレーベルSCHOOL BUSより98年発売の4曲入りミニアルバムです。音はホーンの入ったオーソドックスなスカパンクです。曲の方もなんか普通ぽくて、良くもなく悪くもなくと言った感じです。ただ4曲目の「DO YOU WANNA POP」はかなり良いです。個人的にはこのくらいのクオリティーの高い曲をもっと作ってもらいたいです。これからに期待します。全4曲 3.3点 (SCHOOL BUS) (日本) (99.02/10) ¥1,200without tax

DONUTMAN「PLAY ABOUT EVERY DAY」
NICOTINEのレーベルSKYより発売のDONUTMANのアルバム。最初にこのアルバムを聴いた時は「スプロケみたいな感じのバンドだな」と思いました。特にギターの感じが似ています。でもコーラスも良い感じなんで気にいりました。NICOTINEのレーベルということで、Howieがコーラスで参加しています。アルバムのできは良いんだけど録音状態があまり良くないです。全6曲 4点 (SKY) (日本) (98.12/05)

dr.snufkin「my life time...」
LOOSE GOLDより発売されたdr.snufkinのミニアルバムです。音は日本語で歌っているメロディックパンクです。このバンドの良さと言えば、なんと言っても日本語の歌詩と時折見せるエモーショナルなメロディーでしょう。全6曲 4.3点 (LOOSE GOLD) (日本) (99.10/03) ¥1,300(税抜価格)

dr.snufkin「standing here...」
BAD NEWSより99年に発売されたdr.snufkinのマキシシングルです。音的には前作の「my life time」と比べると演奏と音質が良くなったくらいでそんなに変化はないです。このシングルはCDと7インチレコードの両方が発売されていますが収録曲が若干違います。CDの方はバルーン・walk・ヒマワリ(ミニアルバムmy life time収録曲の再録)の3曲、7インチの方はkeep it・バルーンの2曲です。7インチの方は限定1、000枚なので今は中古以外では買えません。7インチ収録のkeep itはこの前出たフルアルバム「camp site」にも収録されていません。全3曲 4点 (BAD NEWS) (日本) (2000.08/21) ¥1,200(税込)
↓CD収録曲
1.バルーン
2.walk
3.ヒマワリ
↓7インチ収録曲
A1.keep it
B1.バルーン

dr.snufkin「camp site」
BAD NEWSより2000年に発売されたdr.snufkinの1st アルバムです。サウンドの方はミニアルバムの「my life time...」や、マキシシングルの「standing here...」 の延長で、速いパンクソングあり、ミドルテンポの曲あり、アコースティックナンバーありのバラエティーに富んだアルバムです。特に1曲目の「旅人」から3曲目の「はなて!」までの流れが良いです。日本語の歌詞は相変わらず良いんだけど、ミドルテンポの曲が、速い曲と比べるとインパクトが薄く、物足りなさを感じてしまいます。しかし次のアルバムではもっとやってくれそうな期待感を持てるバンドです。全10曲 3.8点 (BAD NEWS) (日本) (2002.05/13) ¥2,300(税込価格)
↓収録曲
1.旅人
2.風をきる
3.はなて!
4.遠くへ
5.スニーカー
6.今ははるか
7.歩む姿
8.ふりむくな
9.終わりなき日常
10.smell

DUCK MISSILE「NONSTOP TRAIN」
LUNKER KILLERより発売のDUCK MISSILEの1stアルバム。音は、OPERATION IVY直系のサウンドで、裏ジャケなどもOPIVのジャケットをパクってます。OPIVよりハチャメチャ度は上です。かなりお薦めです。全10曲 4.7点 (LUNKER KILLER) (日本) (98.10/04) ¥1,748without tax

DUCK MISSILE「in search of a sanctuary・・・”」
LUNKER KILLERより発売されたDUCK MISSILEのミニアルバムです。このミニアルバムは先に7epが出てその後にCDが出ました。CDとEPは収録曲が違っていて、CDには「GO MY WAY」と「WEEKEND'97」が収録されているけどEPにはその2曲が入っていなくてその代わりに「ENGLAND BELONGS TO ME」が入っています。その他の収録曲は同じですが演奏の方はかなり違っています。CDの方が勢いがあってかなり良いです。EPはわりとゆっくり演奏しています。全5曲 CD4.8点 7ep3.8点 (LUNKER KILLER)(日本) (2000.02/25) \1,000(税抜価格)
↓CD収録曲
1.JUNP INTO THE TRAIN
2.SANCTUARY
3.CONCEITED
4.GO MY WAY
5.WEEKEND'97
↓7ep収録曲
A1.JUNP INTO THE TRAIN
A2.SANCTUARY
B1.CONCEITED
B2.ENGLAND BELONGS TO ME

DUCK MISSILE「BEAUTIFUL PEOPLE」
LUNKER KILLERより99年に発売されたDUCK MISSILEのマキシシングルです。1曲目の「BEAUTIFUL PEOPLE」はアルバム「EXCELLENT EYES」にも収録されたスカパンクナンバー、2曲目の「FEELINGS NEVER RUN OUT」は勢いのあるパンクソング、3曲目の「HERSHAM BOYS」はSHAM 69のカバーです。全3曲 4.5点 (LUNKER KILLER) (日本) (2003.05/27) ¥897(税抜価格)
↓収録曲
1.BEAUTIFUL PEOPLE
2.FEELINGS NEVER RUN OUT
3.HERSHAM BOYS

DUCK MISSILE「EXCELLENT EYES」
LUNKER KILLERより発売されたDUCK MISSILEの2nd albumです。前作のOPERATION IVY直系のサウンドを少し残しつつ、より一層パンクロック色が強くなったアルバムです。サウンドが変化しつつあるせいか、曲の完成度で言ったら前作の方が良かったです。しかし次のアルバムでは再び「大化けしそうだな」と期待していたのに・・・・・解散とは残念です。メンバーはまた新たにバンド活動はしているのでしょうか?全8曲 3.7点 (LUNKER KILLER) (日本) (2002.02/05)
↓収録曲
1.WHATEVER THE TOPIC MAY BE....
2.LIKE A MAD DOG
3.AMBITION
4.JUST A DIARY
5.ENGLAND BELONGS TO ME
6.I GOT "EDGE ROCK"
7.BEAUTIFUL PEOPLE
8.MY FAVORITE SONGS

DUFFLES「暴力Forever」
GARLIC BOYSのラリー氏とexヌンチャクの向氏が結成したニューバンドの1stアルバムです。この二人がやっているバンドなんでGARLIC BOYSプラスヌンチャク÷2的な音を想像してしまいますがまったく違いました。音的にはロックでバラードありラップ調に語る曲ありでバリエーション豊かなアルバムです。でも個人的にはあまり好きはタイプのアルバムではなかったです。全9曲 3点 (?) (日本) (99.11/03)



REVIEW TOP/ REVIEW NEW/